ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは
- 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第四節二回戦C卓
▼対局者
私:就活生@川村軍団
Bさん:独歩
Ⓟ石橋伸洋
Dさん:コーラ下さい
平和より
がポンできる完全1シャンテンへの変化をみる打
、
受けを残しつつ
ポンテンが取れる打
という選択肢もありますが、西家が中張牌連打で国士かチートイツ模様、北家もいきなりドラ
を切ってマンズ一色傾向。
が鳴きにくく使われている可能性も比較的高いので、今回の局面ならなおさら平和の打点重視で打
とします。
一見ツモ切りそうな
を残して打
。自分で切っている
をツモるくらいしか変化がありませんが、西家北家には
より
の方が将来危険になりやすい。しかも北家がマンズ一色なら
-
は待ちとして弱く、逆にソーズは誰も使ってなさそう。変化は
ツモくらいと言いましたが、フリテンが残る可能性の高いツモ
でも
を落としていくのかもしれません。場を確認していてもなかなか発想できず、発想していてもなかなか選べなさそうな
残しです。
イーペーコー目もある完全1シャンテンに取らずに打
。これくらいでもまだソーズ変化をみるようです。
ここでラス牌の
ツモ!
そして
-
-
待ちが残ってテンパイ即リーチ。
テンパイが入った南家から一発で11600和了。点数状況的にも、河を見た
の危険度的にも南家の放銃は致し方ないところ。残り3枚の
は何と全部山に残っていました。次局も南家からアガってこの半荘はトップで終了。まさしく「黒いデジタル」の真骨頂と言える一局でした。