- 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第八期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第四節三回戦C卓
▼対局者
Ⓟ川崎たかし
就活生@川村軍団
ASAPIN
Ⓟ多井隆晴
が
と受けかぶり、1面子もないので役牌を重ねるに越したことはないとみて打
としそうですが、平和がつきやすく、役牌を重ねても安くて遠い手で仕掛けるのは微妙とみてか
切り。
逆に東家の1巡目は、かなりタンピンになりやすい手なので、他家に重ねられる前にを切るのが有力とみましたが、こちらは重なるに越したことはないとみてか打
。役牌を切るタイミングは打ち手の個性が表れて面白いところです。
メンツ手としてはメンツ候補不足ですがチートイツ2シャンテン。トイツが重なった時の鳴きやすさや、単騎待ちになった時の出アガリやすさ重視の打。個人的にはドラ
アンコならトイツ手を狙う打点的メリットが薄いので、
くっつきからのメンツ手、クイタンもみる打
としそうです。
はくっつきでメンタンピンイーペーコーまで伸びる強浮き牌。最大限に変化を追うなら打
ですが、打
としてもツモ
なら打
で同じ形になるので、1シャンテンに取る打ち手が多数派と思われます。
しかし今回はまだ5巡目。ツモについては
のリーチのみテンパイを逃しても、雀頭が出来た時にタンヤオがつく1シャンテンになるなら悪くないとみて、ツモ
の変化まで残す打
としそうです。
南家のリーチに現物はありますが、1シャンテンならトイツ程度は押せるので打北と思いきや無スジの
を勝負。
が通っているので
が通れば
は両スジ。
ツモならメンピン高めチャンタのテンパイ。通ってない牌自体も多いので有力そうです。
安めツモでテンパイ。これなら
切りでカン
に受ける選択も考えられます。
しかしメンピンの待ちとリーチドラ2のカン
待ちなら、先制テンパイだったとしても、
が1枚切れかつドラそばでアガリにくいことを踏まえると後者の方が有利といえるかどうかは微妙。後手ならなおのことアガリ率を優先したいところ。しかも南家は
と手出しで切っているので、良形ターツが揃っている可能性が高いと言えます。
ただし、手役やドラ絡みなら、悪形ターツでもより残すところ。そして今回はまさにドラ絡みでカンチャンが残されたケースだったためにこの
で満貫の放銃。通っている牌が少ないので、個人的には今回の押し引きはむしろ正しいと判断しますが、上手く打ったからこそ最悪の結果になることもあるのが麻雀。これもまた麻雀の面白さであり、恐ろしさでもあります。