畑がかわれば価値もかわる
p110ポンテンよりはリーチの方がよいので、メンゼンの受け入れで勝るように、3つ目のトイツよりカンチャンを残します。サンメンチャンができた場合はメンゼンで進めるメリットが大きいので(鳴くとでは役無しになるため)、ツモで受けが残りメンゼンでテンパイしやすいように打とします。
相手によって判断を変えるとありますが、打点重視の打ち手が早々と鳴いてくるようなら高打点の可能性が高くなるので、むしろ通常より速度重視にすべきことになります。こうした点からも、相手よりもまず河から読み取れる情報を重視しましょう。誰が引いてもツモ牌は変わりませんし、打牌選択も案外変わらないことが多いものです。
p112 サンアンコウがついて倍満になる可能性もあるとはいえ、流石にメンゼンの受け入れが狭く、高め満貫ならポンテンにとります。たとえリーチが入ったとしても、がトイツで残っているノーテンに比べれば悪くないはずです。
p114 打としてツモなら、流石に中ぶくれを残してリャンメン変化をみるべきでしょう。マンズのカンチャン待ちでリーチを打つつもりがないなら尚更です。
トレンドを見極める
p124 ポンテンがきくうえに鳴いても高い手なので、これはトレンドにかかわらずを切ることになりそうです。「スジは比較的通りやすい」という知識さえ無い相手や、「自分はもろ引っ掛けしないから相手もやらない」と信じている相手であれば話は別かもしれませんが、そこまでわかりやすい打ち手が相手なら合わせればよいだけです。
何を切るかが問われている内容を中心に取り上げましたので、第4章以降のレビューは割愛させていただきます。
本記事に関するご紹介
最高位戦連覇、モンド名人戦連覇と今、実際に一番勝っている麻雀プロ・近藤誠一プロによる初の戦術書。
デジタルを極めた上で、それをあえて捨て去ることで結果が出るようになったという近藤プロが現代麻雀で勝ち抜くための秘訣を伝授!
近藤誠一(著)
定価:本体1,663円
AMAZON販売ページ
AMAZON販売ページ