麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社
ネマタの戦術本レビュー第669回「日本一麻雀が強いサラリーマンの必勝法 著:かにマジン  その3」

ネマタの戦術本レビュー第669回「日本一麻雀が強いサラリーマンの必勝法 著:かにマジン その3」

CABO求人麻雀BarWatch

第1章 5

 テンパイしたけれども、のみ手のうえに待ちが苦しいとなると、そもそもテンパイ以前の段階でより優秀な手への手変わりを目指すべきことが多いものです。手作りや手変わり基準については次章で取り上げられています。まずは手牌に着目しましょう。
 本書の牌図のように手変わりが乏しく、たまたま前巡に必要牌が切られたために待ちがあまり残っていないテンパイになってしまう場合もあります。その場合はまずは局面に着目しましょう。今回は南場でラス目の親番。たとえリーチせずに放銃を回避できたとしても、局が流れれば順位を上げることが困難になります。これなら放銃も横移動も大差無いのですから明確に即リーチすべきと言えます。
 本書では他家の打ち筋によって判断を変えるとありますが、それなりには実力がある他家と同卓しているのであれば、押し引き判断はそれほど大きくは変わりません。むしろリーチによく降りるタイプほど、押し返された時は悪形のみ手リーチが損になるとも言えます。押し返すに値する手が入っているかどうかもある程度局面から判断できるので、あくまで手牌、局面中心に判断。そのうえで判断が難しい場合は他家の打ち筋を考慮するというのが個人的には無難だと考えます。

第1章 6

 後手なら先制テンパイの時よりリーチしないケースも増えます。降りた方がよい手で追っかけリーチをしないというだけでなく、本書の牌図のように、押すに見合う手であっても、そのまま追いかけリーチを打つよりは、ダマにすることでリーチ者以外からの他家の出アガリや手変わりに期待した方がよい場合もあります。
 先制リーチの優位性に限らず、麻雀戦術は分かりやすさの観点から、「◯◯すべき」「◯◯で十分」という形で結論付けられることが多々あります。しかしながら実戦は常に打牌同士の比較です。より優秀な打牌選択を見落とさないためにも、重要な局面では特に牌を切る前に一呼吸おくことを意識しておきましょう。

日本一麻雀が強いサラリーマンの必勝法

日本一麻雀が強いサラリーマンの必勝法380万人の天鳳プレイヤーの頂点に立ったのは普通の会社員! 天鳳位、フリー勝ち組になる51のメソッドが凝縮。著者の名は「かにマジン」。ネット麻雀のハンドルネームからとった名前だが、もちろん実在する人物である。
なぜごく普通の負け組だった男が仕事をしながら麻雀も強くなれたのか。一人の麻雀人生物語とともに、そこで学んだ戦術を公開。これを読めばあなたも仕事でも麻雀でも勝ち組になれる!

 
かにマジン
単行本:1,404円
Kindle Unlimited
 
 

購入はこちら

 

 

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top