麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル
ネマタの戦術本レビュー第735回「現代麻雀の神ワザ 著:鳳南研究所 その14」

ネマタの戦術本レビュー第735回「現代麻雀の神ワザ 著:鳳南研究所 その14」

CABO求人麻雀BarWatch
ネマタの戦術本レビューとは
  • 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。
  • ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
  • 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください!
  • 鳳南研究所の麻雀ウォッチ記事はこちら

第2章 分析10

 前回に引き続き、「メンゼンを崩すシャンテン数が変わらない仕掛け」ですが、取り上げられている手牌はいずれも鳴いて3翻以上の手牌です。
鳴いても3翻以上となると、「鳴いた方がアガリやすく打点もあまり下がらない」あるいは、「鳴いた方が高打点になりやすい」ケースが増えます。


 この手の仕掛けは「鳴くことでよりよい手牌になる」と判断することは容易ですが、本書にある通り、同様のケースで毎回見落とさずに仕掛けるべき牌を仕掛けられるようになることが重要です。
実際に仕掛けるかどうかは別として、はっきり仕掛けた方がよい牌以外にも仕掛けるべき牌が無いかを予め確認しておくことをお勧めします。


 78ページのように鳴き方が複数あるケースも、先に鳴いた後で受け入れが広い選択が目につくと他の選択を見落としがちになる一例。
でメンツが完成するリャンメンカンチャンと見なす方がメンツを作るうえでは有利ですが、のカンチャンとの中ぶくれ形とみなすことも出来ます。はリャンメンターツですが、でアガった時はペンチャンともみなせる(符ハネで打点が上がる場合がある)ように、打点がかかわると別の分け方をするケースが出てきます。これも実際にそのように分けるかは別として、複数の分け方が存在するということを意識しておきたいです。


 79ページはポン、あるいはチーならはっきり仕掛けた方がよいことは容易に気付けるので、それよりは仕掛けた後の形がよくないチーは盲点になるか、気付けても仕掛けるのをためらいがちになります。
同様に81ページもに比べればチーは劣るのでスルーされがち。

「よりよい有効牌を引けるかもしれない」という希望的観測ではなく、あくまで現時点の、「鳴いた場合と鳴かなかった場合の比較」であることを忘れないようにしたいものです。

現代麻雀の神ワザ

本書は日本最大のネット麻雀サイト「天鳳」における鳳南(鳳凰卓の東南戦)で、麻雀強者の牌譜を見続けてきた「鳳南研究所」による書き下ろしの麻雀戦術書です。

「強者の共通点はびっくりするほど少ない」と筆者は言います。

本書では天鳳位を始めとする強者たちの打ち筋の共通点を見出すとともに、それぞれの独自のバランス感覚(他人にはマネできない本人だけの「勝ちの型」)を明らかにすることを目指すものです。

数え切れないほどの牌譜を見てきたからこそ分かる、異彩を放つ一打とその背景にある麻雀理論。

本書で「現代麻雀の神ワザ」を体感していただき、みなさんの「麻雀の型」をさらにレベルアップさせる一助にしてください。

 
鳳南研究所
単行本:1,663円
Kindle Unlimited
 
 

購入はこちら

 

 

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top