麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟
ネマタの戦術本レビュー第822回「『超実践麻雀「何切る」「何鳴く」ドリル』著:雀ゴロK 編その9」

ネマタの戦術本レビュー第822回「『超実践麻雀「何切る」「何鳴く」ドリル』著:雀ゴロK 編その9」

CABO求人麻雀BarWatch
ネマタの戦術本レビューとは
  • 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。
  • ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
  • 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください!

Q81 同じ「リーチして4翻」の手であっても、ダマ30符3翻はほぼリーチ、40符3翻はダマにすることもある、50符3翻はほぼダマ。リーチによる加点効率によって判断します。
 また、同じ「ダマで6400」でも、ダマ25符4翻(チートイツドラドラ)ならリーチツモで跳満に届くのでリーチすることも増えます。

Q82 ドラ待ちはダマでも出にくいのは確かなので、ドラのケースよりはリーチ寄りであるとは言えます。しかし、ダマでアガれない時はリーチしてもアガれないことが大半なのでダマが損になることは少ないです。ダマでアガれないというだけでなく、リーチすることで既にテンパイしている他家を降ろせるなど、リーチの牽制効果が特に高いと判断できるならリーチも考えますが、基本的にリーチするかどうかは加点効率で判断します。
 これがドラ単騎チートイツならダマで6400、リーチしてツモって裏が乗れば確実に倍満に届くのでリーチすることも増えます。

Q83 一発、裏ドラがあるので、ドラ切ってリーチの方がドラを切らずにダマより打点が高くなります。今回のように同じカンチャンでもアガリやすさに結構差がつき、ドラを切ってリーチしても3翻以上になる場合はドラ切りリーチが有力です。

Q84 ドラを切るとリーチして2翻以下の場合は、打点差でドラを残してリーチを選ぶのが基本です。

Q85 リャンメンリーチとカンチャンダマについては、カンチャンが28のように外寄りならカンチャンダマがややアガリやすく、456のように内寄りならリーチがややアガリやすいというところ。平和ドラ1リーチと三色ドラ1ダマなら打点は後者がやや上なので、今回は打リーチより打ダマが有力。ダマ40符3翻をリーチした方が有利とみるなら打リーチになります。今回は5巡目なので打リーチとしそうです。

Q86 Q85と同様に考えると、今度は打ダマより打リーチにやや分があると言えそうです。

Q87 

3メンチャンがどの程度アガれるかについてはこちらのデータを御参照下さい。3メンチャンをカン8にしてもアガリ率は半分以下にまではならず、打点はほぼ2倍になるので、アガリ損ねた時の失点もあるとはいえやや一通に分があるようです。

Q88 打ダマ ダマ4翻とダマ5翻なら後者の方がリーチ寄りなのは確かですが、ダマ4翻もツモか裏1で跳満、ダマ5翻はツモか裏1は7翻で倍満に届かないというのもありそこまで判断には大きく影響しません。今回はカンチャンリーチの中で比較的アガリにくいカン456が残る形なのでどちらかと言えばダマにしそうです。

Q89 リャンメン以上ならアガリ率にあまり差はつかないので、打点を上げた方が有利になります。

Q90 手変わりもそれなりにあるダマ4翻悪形の手。ダマに受けます。

超実践麻雀「何切る」「何鳴く」ドリル

麻雀戦術書のベストセラー作家雀ゴロKの新作。 今回は対局で頻発する「何切る」「何鳴く」問題を 210 問収録した超実践ドリル。 平面何切る本はこれまでにも多数出版されているが、それ以外にも「リーチ判断何切る」「何鳴く」「押し引き何切る」など複数のテーマの問題を出題。 解答ページでは雀ゴロKとメンバーによる問答が掲載されていて、なぜ、その解答が正しいのかが理解できる。

著:雀ゴロK
単行本:1,404円
 

購入はこちら

 

 

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top