麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル
ネマタの戦術本レビュー第1165回「『必勝!麻雀実戦対局問題集』編 その13 著:多井隆晴」

ネマタの戦術本レビュー第1165回「『必勝!麻雀実戦対局問題集』編 その13 著:多井隆晴」

CABO求人麻雀BarWatch
ネマタの戦術本レビューとは
  • 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。
  • ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
  • 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください!

当レビューは書籍の内容に関するネマタ氏が当書の回答に異論があるもの、追記事項があるもの、または更に掘り下げたい部分等を取り上げます。姿牌、局面については書籍を購入してご確認下さい。

▼書籍版


▼Kindle版

問題16 赤牌の上手な活用法

ベタオリすれば放銃は避けられますが、放銃せずともツモられれば失点します。よって降りる時も、ツモられる可能性を減らすために、下家の手を進める牌を鳴かせることで横移動が起こる可能性を上げるという選択も考慮に入れます。

似たようなケースでも流局間際であれば、下家に鳴かれやすい牌を切ってテンパイを入れさせると支払うテンパイ料が増えるので損。今回に限らず、アガリが無理で放銃を回避するだけなら難しくない場合は、それ以外の結果についても自分にとって都合がよいものにするにはどう立ち回ればよいかを考えるのが一歩先の実力を身につけるコツです。

問題17 早い愚形テンパイ              

手変わりが精々2種類程度しかない早い役無し愚形テンパイについては全てリーチを推奨します(役有りもダマで高打点のケース以外はリーチ)。

しかし、安手愚形テンパイだと「他家に押し返されたくない」という理由でダマにする人を多く見かけます。逆に役有り高打点愚形テンパイを、「他家を抑えつけたい」という理由でリーチする人も少なくありません。

しかし、「押し返される」ということは「役有りでリーチしても和了率があまり下がらない(役無しならリーチすることで和了率を大きく上げることができる」ということ。一方、「抑えつける」ということは、「他家の和了率も下がるが、自分の和了率も大きく下がる」ということ。先制テンパイなら「抑えつける」ことこそがデメリットであり、テンパイに遠い段階から押し返されるのはむしろ歓迎すべきことなのです。

逆に言えば、他家の誰かがアガリに近い(しかも高打点)の時であれば、「抑えつけ」がメリットになり、「押し返される」ことがデメリットになりやすいと言えます。

練習問題も同様の理由で全て即リーチ。本書をご覧になった方はお分かりいただけるかと思いますが、トッププロと呼ばれるプレイヤーであっても、リーチのメリットデメリットを履き違えた選択をしてしまうことが多々あります。この辺りの立て分けがしっかりしていれば、プロ雀士より強くなれると言っても過言ではありません。是非とも身に付けましょう。

必勝!麻雀実践対局問題集

もうこれで迷わない!

最速最強と言われるプロ多井隆晴が、実際にあった30の対局場面をもとに明かす麻雀の絶対正解!これで絶対に強くなる!
全ページフルカラーでMリーグ実戦譜を再現!

▼目次項目の一部はこちら!
端っこ待ちならツモ切りリーチ!
アガりづらい8000よりアガりやすい5200
手詰まりたくないなら配牌オリ
親のリーチは魔法の言葉
大きく負けてる親番では焦らず大物手
地獄単騎はアガれる
赤牌を鳴かせることが得になる場面もある
カンチャン待ちリーチをシステム化するな

購入はこちら

▼書籍版


▼Kindle版

 

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top