麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2021」12日目が10月22日(金)に開催された。


第1試合結果はこちら!
【10/22 Mリーグ2021 1戦目結果】伊達の押し引きに全員驚嘆!ツモリ四暗刻テンパイからのオリを選択して放銃回避し、初トップ!!!

第2試合

状況が大きく動いたのは東2局。親の勝又の配牌にドラが暗刻。早々に一盃口が完成し一枚切れの単騎テンパイにとり、沢崎から12000のアガリ。

東2局1本場、沢崎ものテンパイでリーチ。リーチ後に沢崎が切ったドラの
を親の勝又がポンしてペン
でテンパイ。沢崎の待ちはリーチ時点で山に5枚あったが、勝又がテンパイした頃には勝又の待ちのペン
の方が多く残っていた。


しかし、沢崎が最後の1枚をツモって1000・2000。
東3局は近藤、沢崎のテンパイが早いかと思われたが高宮が先に聴牌を入れてリーチ。一発でツモって裏をのせ、満貫のアガリ。

東4局、沢崎が3巡目で待ちのテンパイ。しかしこのままリーチしてもリーチのみ。三色の変化も見てヤミテンに構える。勝又が仕掛ると、これ以上は待てないと見て沢崎がツモ切りリーチ。

勝又からが放たれ1300のアガリで南入。
南1局、またも勝又にドラのが暗刻に。しかし高宮が三色のカン
でリーチ。沢崎とのめくりあいを制して4000オール。一気にリードを取る。

南1局1本場、筒子のホンイツ仕掛けの勝又がいる中で高宮がドラのを勝負して
待ちのピンフテンパイをヤミテン。カン
三色の沢崎からリーチの声とともに
が切られ、高宮のアガリに。2900の加点でリードを広げた。

南1局2本場、勝又がタンヤオのみで仕掛けて1000を近藤からアガって局が進む。

南2局、親の勝又が1500をアガって1本場、他家を押さえつけたいカン先制リーチ。高宮がリーチの一発目に無筋の
を押し、ピンフ赤赤の
待ちのテンパイ。高宮が
をツモって1300・2600のアガリでリードを広げつつ局を進めた。


南3局、仕掛けた高宮が再び満貫ツモ。61800点持ちでオーラスに。

南4局、近藤、ここまでアガリはないが放銃は1回のみ、耐え忍んできた最後の親番で好配牌。

高宮もオタ風のが暗刻で、萬子のホンイツに向かい、
の
待ちテンパイ。

は山に2枚残っていたが、親の近藤からリーチが飛んでくる。高宮は暗刻の
を落として撤退。

ここで近藤がツモで4000オール。2着目に浮上した。
南4局1本場、高宮がダブを仕掛けて聴牌。
親の近藤は3900以上の放銃だと3着に落ちてしまう状況。高宮の放銃をケアしてやや受け入れを狭めての進行となった。
しかし望外の好ツモが続き、アガリ逃しの形となったが自身の中筋となっている嵌待ちのドラ3赤1のリーチに辿り着いた。

テンパイしていた高宮もオリに回るが、近藤の中筋が打ちだされる可能性が十分にある。

すると沢崎がテンパイでリーチ。2軒リーチに挟まれた高宮、
なら沢崎の頭ハネでゲームが終了する。親の近藤に通りそうな
を切って沢崎に一発放銃。

近藤もロンの声を発したが、頭ハネで沢崎の跳満のアガリとなり第2試合は終了。KONAMIはチーム連勝となった。

第2試合結果
1位 高宮(麻雀格闘倶楽部)+65.5
2位 近藤(フェニックス)+2.4
3位 勝又(風林火山)▲20.5
4位 沢崎(サクラナイツ)▲47.4


10月22日トータル結果
麻雀格闘倶楽部(伊達1着・高宮1着)+126.2
風林火山(亜樹2着・勝又3着)▲0.4
フェニックス(魚谷4着・近藤2着)▲58.7
サクラナイツ(岡田3着・沢崎4着)▲67.1
最下位からタキヒサが出場せずに連勝を決め手麻雀格闘倶楽部は一気に5位まで浮上した。首位風林火山はポイント維持に成功、フェニックス、サクラナイツは苦戦し全体のポイント差は大きく縮まる結果となった。


