麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ
【10/6 Mリーグ2025-26 第1試合結果】スリリングなオーラスを制した勝又健志が初トップ!EX風林火山全メンバーがトップを獲得し400ポイントに到達!

【10/6 Mリーグ2025-26 第1試合結果】スリリングなオーラスを制した勝又健志が初トップ!EX風林火山全メンバーがトップを獲得し400ポイントに到達!

CABO求人麻雀BarWatch

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2025-26」レギュラーシーズン13日目が10月6日(月)に開催された。

10月6日対戦カード ©ABEMA
解説:朝倉康心 実況:日吉辰哉 ©ABEMA

第1試合出場選手

第1試合の出場選手 ©ABEMA

東:鈴木たろう赤坂ドリブンズ

南:岡田紗佳KADOKAWAサクラナイツ

西:HIRO柴田(EARTH JETS)

北:勝又健志EX風林火山

第1試合

東1局 勝又がイーペーコーを完成させて、ドラ[発]単騎をダマテンに構える。手が育った柴田から[発]が打ち出されると思われたが、すんでのところで柴田が[発]を重ねる。柴田は手牌をソーズに寄せ、ノベタンに待ちを変えた勝又から[発]をポン、[3][6][7]待ちの跳満テンパイをいれたが、残った[五]は勝又が選んだノベタン待ち。勝又が678三色同順の高目で捕らえ8000のアガリを決める。

東1局 柴田のテンパイ形 ©ABEMA
東1局 勝又 タンヤオ, イーペーコー, 三色同順, 赤ドラ×1 8000 ©ABEMA

東2局 西家の勝又がドラ[西]暗刻にするチャンス手をもらう。[⑨]をポンして[五][八]待ちの先制テンパイ、そのまま[五]をツモ、2000・4000のアガリで連続加点を決める。

東2局 勝又 西, ドラ×3 2000・4000 ©ABEMA

東3局 勝又が[一][東]のシャンポン待ちで先制リーチをかける。ここにたろうもチートイツの[七]単騎で追いかけリーチをかける。勝又がたろうから[一]を捕らえる。勝又が2600のアガリ、3局連続のアガリで親番を迎える。

東3局 勝又 リーチ, 裏ドラ×1 2600 ©ABEMA

東4局 親番勝又がダブ[東]をポンして、あっという間に[②][⑤]待ちの先制テンパイをいれる。勝又は1枚切れの[南]単騎に待ち変え。岡田も[発][中]とポンして[2][5]待ちで追いつく。ここにたろうは[2][5][8]待ちのリーチで勝負に出る。たろうがドラの[2]をツモ、2000・4000のアガリで南入する。

東4局 たろう リーチ, ツモ, ピンフ, ドラ×1, 赤ドラ×1 2000・4000 ©ABEMA

南1局 岡田がペンカン[3]待ちでダブルリーチをかける。打点こそ伴わないが、三者に対応を強いる。岡田が最後の[3]をツモ、1000・2000のアガリで上位陣に食らいつく。

南1局 岡田 ダブルリーチ, ツモ 1000・2000 ©ABEMA

南2局 [発]暗刻の親番岡田が1副露して[①][④]待ちのテンパイ、そのまま[①]ツモ、1300オールのアガリで連荘する。

南2局 岡田 發, 赤ドラ×1 1300オール ©ABEMA

南2局1本場 岡田とたろうが仕掛けをいれる中、柴田がカン[五]待ちで先制リーチをかける。ドラが3枚となったたろうが押し返し、[五][七]のシャンポン待ち、次いで[三][六]待ちとなるが、[五]が押し出される。柴田が1300は1600のアガリで親番を迎える。

南2局1本場 たろうのテンパイ形 ©ABEMA
南2局1本場 柴田 リーチ 1300 ©ABEMA

南3局 [南]暗刻の南家岡田が[4][7]待ちの亜リャンメン待ちで先制リーチ、567三色同順となるドラ[7]をツモれば倍満となる勝負手だ。ここに[赤五]にたろうもカン[4]待ちで追いかけリーチをかける。岡田が安目ながら[4]をツモ、2000・4000のアガリ、トップ目勝又に肉薄する。

南3局 たろうの追いかけリーチ ©ABEMA
南3局 岡田 リーチ, ツモ, 南, ドラ×2 2000・4000 ©ABEMA

南4局 勝又が[3][3][4][5][赤5]の形から[5][3]をポン、タンヤオ・トイトイ形の[七]とドラ[⑧]のシャンポン待ちで先制テンパイ。[発]ポンの岡田も[②][⑤]待ちで追いつくが、逆転手のイーシャンテンとなったたろうから[七]が打ち出される。勝又が18000のアガリでトップの座を手中に収める。

南4局 勝又 タンヤオ, トイトイ, ドラ×2, 赤ドラ×1 18000 ©ABEMA

南4局1本場 岡田が跳満ツモで同点トップとなる状況下、手が伸びて456三色同順も見えるタンピン形となる。柴田がピンフのみの[二][五]待ちのテンパイをいれるが、ここにたろうがツモ裏条件の[3][6]待ちでリーチ、続いて岡田が[六][九]待ちで追いかけリーチ。たろうのリーチ棒も合わせて、跳満をツモれば逆転単独トップとなる。決着は海底、たろうがツモった海底牌は[3]。たろうが2000・4000は2100・4100のアガリで逆転3着を決める。このアガリにより勝又がトップを獲得、EX風林火山全メンバーが今季の初トップを獲得した。

南4局1本場 岡田の追いかけリーチ ©ABEMA
南4局1本場 たろう リーチ, ツモ, ハイテイ, 赤ドラ×1, 裏ドラ×1 2000・4000 ©ABEMA
第1試合トップの勝又 ©ABEMA

第1試合結果
1位 勝又(風林火山)+70.2
2位 岡田(サクラナイツ)+12.8
3位 たろう(ドリブンズ)▲29.2
4位 柴田(JETS)▲53.8

点数推移グラフ ©ABEMA
第1試合詳細結果 ©ABEMA
第1試合終了時点のトータルランキング ©ABEMA

第1試合各局詳細

関連ページ

▼選手・チーム成績スタッツ

この記事のライター

麻雀ウォッチ編集部
麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。

新着記事

Return Top