東2局1本場
が残り1枚ずつとはいえ待ちとしては悪くないとみて即リーチに踏み切りそうですが打
を選択。ツモ
や
ポンも取りこぼさない選択。平和の1翻がつくメリットが軽いルールなのも打
としない理由でありましょうか。
が2枚とも残っているのであれば即リーチしていたかは気になるところ。もしそれでも聴牌を外すのであれば、前巡の時点で打
として
を残していた方がより手広い1シャンテンに取れていたことになります。
次のツモがだったので即リーチしていた場合は上家に振り込んでいたかもしれません。優劣は何とも言い難いところですが、三麻はなおのこと広い待ちが強くなることがよく分かる例と言えます。
南1局
が2枚とも切れていて4枚見え。打
とされましたが、
を切ると雀頭が
になり、
は言うなれば、「
引きでメンツが完成するとはいえ、それ以外の機能は端牌の浮き牌と同等」。
ツモで聴牌に取れるに越したことはないとみて打
が良かったでしょうか。メンツを完成させる牌が複数枚場に切られている時の打牌判断を個人的にもまとめたいものです。
結局アガリにくい残り2枚の待ちが残ってしまいましたが、これをツモって2000−3900のアガリ。
南3局
最後は流局で終了。三麻で満貫以上の手をアガらずにトップなのもなかなか珍しいかもしれません。改めておめでとうございます!
雀魂 について
オンラインで全国のプレイヤーとリアルタイムに対戦できる麻雀ゲームです。
全世界のプレイヤーと対戦を行うことができる「段位戦」、チャットを送れる友人と好きなルールで対戦できる「友人戦」、プレイヤー同士で開催/参加できる「大会戦」など様々な対戦スタイルにより、麻雀の初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけます。
▼「咲-Saki- 全国編」とのコラボも決定!