- 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第四節一回戦C卓
▼対局者
私:コーラ下さい
Bさん:就活生@川村軍団
Ⓟ石橋伸洋
Dさん:独歩
1メンツも無いところで1巡目からいきなり
をチー。安くて遠い仕掛けではありますが、第一打から
を切ってくる上家からなら中張牌が鳴きやすいことも意識したうえでのチーでしょうか。
を切っていますが先にマンズをチーした場合もフリテンにならないのでカンチャン落とし。
ツモでも456三色の片アガリテンパイになります。
先に
をツモってフリテンになりますが、フリテンを解消できる
をツモってから
ツモアガリ。上家の満貫手を阻止することができました。
トイツとドラが2枚あるのでホンイツを狙う打点的メリットは薄いですが、ホンイツでも十分アガれそうなので迷うところ。北家が
をポンしてマンズ一色傾向なので
はメンツになりにくそうというのもあってか
切り。
染めなくても更にドラを引けば満貫でしたが、ドラが出ていく方をツモ。局面的にも2900のテンパイ取りでやむなしというところでしょうか。
ドラ
ツモがあるので一見打
としそうですが…
を
で鳴いて打
。前巡打
としていれば食い替えになるのでこの
を鳴くことができませんでした。
も残り1枚で、河から北家は
をツモればツモ切ると予想できるので、どちらを選んでも打点が上がる確率は同じ。それなら
のようにメンツをスライドさせやすい手牌を残していた方が、西家に
-
待ちテンパイが入った場合にツモ
で打
、南家に
-
待ちテンパイが入った場合にツモ
で打
として放銃を回避できる分だけ有利と言えます。数巡後
をツモって2000オール。「
が残り1枚」「上家が
を引けばツモ切る」ということを踏まえたうえでなければ選べない一打でした。
全員僅差で迎えたオーラス。上家
-
待ちも
単騎もアガリ牌の枚数は大差なく、
は全員に危険牌のうえ放銃でラスということで
単騎。結果的に対面の当たり牌を止めたうえでラス牌の
をツモって大きな2着となりましたが、先程の2000オールが1000オール止まりならトップになっていました。何気ない一打で着順が変わってしまうのが麻雀の面白さでもあり、恐ろしさでもあります。