- 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第五節三回戦C卓
▼対局者
Ⓟ中嶋隼也
Bさん:コーラ下さい
Cさん:トトリ先生19歳
Ⓟ小林剛
配牌で0メンツ。客風から切ってリーチを目指す手もありますが、ツモか字牌重なりでチャンタの5ブロックが揃います。また字牌重なり以外に
ツモもホンイツトイトイが見えるので
あたりから切りそうです。
メンツ候補が揃ってはポンしていく形なので、新たにリャンメンを作るメリットはあまりありません。それならメンツ候補オーバーですが、先に
が埋まるケースだけ残して
を切ります。
メンゼンテンパイからダブツモの4000オール。メンツが1つもない場合はメンツが完成しにくくても役絡みの浮き牌を残すように打っていますが、すぐにメンツができるようなら字牌から切っていた方がメンゼンリーチを打ちやすいので、そのあたりの兼ね合いが難しいところです。
こちらは配牌からいきなりリャンメン落とし。マンズのホンイツを見つつ、が重なればホンロウトイトイ。
もトイトイになった時の
受け。
も
よりはトイツになった時に鳴きやすくツモ
のチャンタも見て打
というところでしょうか。個人的にはこちらは1メンツあるので、
ツモならメンゼン1シャンテンに取れる方がよいとみて打
としそうです。
マンズも字牌も1枚も切らずに待ちのホンイツ満貫テンパイ。
まだマンズも字牌も余ってないとはいえ、西家はいきなりリャンメンを落としてからのと
ポン。これが
の代わりに客風ポンなら、強引にホンイツかトイトイにしなければアガリ自体が厳しい遅い手からブラフ気味に鳴いたケースもありますが、役牌トイツがあるのにこの切り順は配牌時点で結構手材料が揃っていたと予測できます。唯一の生牌字牌である
は安易に切れないところです。
北家がを切ってリーチ。リーチだけをみるならアンコで持っている
が当たりやすそうで、
を切ると待ちが狭くなることもあり打
でしょうか(
待ちだった場合は
を止めればツモられずに済むことが多く、
待ちだった場合は
を止めた結果ドラ
をツモられてしまう可能性がある)。しかしリーチに対して南家もかなり強い牌を切っているのでテンパイが入ってそうです。それなら仕掛けには通る
を切るのもやむなしというところでしょうか。裏1で7700の和了になりました。