- 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第八節二回戦A卓
▼対局者
私:トトリ先生19歳
Ⓟ木原浩一
Cさん:シンプルなワキガ
Dさん:独歩
4枚見えかつ東家がマンズ一色手傾向。タンヤオはメンツ候補不足のうえ片アガリが残る可能性もありますが、リャンメンでもここは急所に近いとみて仕掛けたいところです。
下家の親が3フーロして打。これをポンしてシャンテン変わらずですがくっつき1シャンテンにして手広くします。親はほぼテンパイですが、マンズと字牌以外は通ると分かるのですから手牌を短くして守備力を下げるリスクを恐れることはありません。
更に言えばマンズがかなり場に見えているので待ちも絞れます。より上のマンズはほぼ場に見えているので、東家の手牌に残っているとは考えにくい。最終手出しの
がフォロー牌とすると、
がポンされてないことから
か
。
が4枚見え、雀頭候補が
か
しか残っていないことから、
待ちよりは役牌シャンポンに受けると考えられるので、
と役牌のシャンポンが本線です。
がターツの一部なら
をポンする前は
のようなペン
テンパイですが、この場況でわざわざアガリ牌の枚数が減る
単騎にするとは考えにくい。
が浮き牌なら
から打
ですがこれも打
とすることが多いでしょう。いずれにせよ
以外で当たることは考えにくいとみて勝負できそうです。
うまく捌いて1000−2000のアガリ。案の定東家はと
のシャンポンでした。
がポンされたので打
。
も一見あまり使わなさそうですが、雀頭が無いうえに
をアンコで持っているので、ツモ
で変則多メンチャンの形が残る1シャンテンになります。
西家が切りリーチ。
を残していたので赤またぎの
は無いと見て切ってきた北家からチーして高め5800の1シャンテンに取れます。
北家からもリーチが入りますがこうなればチーテンで勝負。
北家から5800和了。ここでも手牌をうまく捌き切ってトップに立ちました。