- 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第八期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第二節一回戦A卓
▼対局者
ASAPIN
タケオしゃん
Ⓟ小林剛
独歩
次節(11月30日)まで期間が空くので、これまでの対局の中で気になった局面を取り上げていくことにします。
2巡目で何と跳満、しかも三色同刻というレア役でテンパイ。
を鳴いて手が進むというだけでも十分鳴く理由になりますが、
をポンした他家が
ツモ切り。手役絡みのノーテンからの仕掛けなら
は引っ張られやすいので、1鳴きテンパイも珍しくないと読めるのかもしれません。ポンの声がかからなかった1枚切れ
を安牌として持ちつつ交わしにいきます。
危険牌を引く前に追いついて3900出アガリとなりましたが、あたりを引いた時に止めたかどうかは気になるところです。
アンコでのみ手テンパイ、ツモりサンアンコのトイトイテンパイのケースも否定できないので、個人的にはテンパイなら止まらなそうです。
6ブロックで二度受けですが、クイタンで仕掛けもきくのでマンズは残したいところ、タンヤオもドラも1翻なのでそれなら打としそうですが、将来ドラ
を切るリスク、
が親の現物というのも踏まえてか6ブロック維持の打
。
は4枚、
は5枚。先に
ならフリテン
にせずシャンポンに受ける手もあり、先に
ツモなら三色への振り替わりもありますが、この程度の差なら将来の放銃リスクも考慮してツモ切りでしょうか。
ドラ付近の牌が切られるのが早いというだけでドラをトイツ以上で固めていると読むのは早計ですが、ドラ無しでタンヤオに移行できる手ならがメンツ候補の一部だとしても
より先に切られそうなもの。切り順をセットで考えるとドラトイツの可能性は高そうです。
カンをチーして打
ですが、
2枚見えなので
のケースは無し。
頭頭からのチーテンは有り得ますが、それ以外のパターンがあるとすれば今回のように
からの
チーでソーズ2メンツ完成したケース。この場合待ちはマンズで、
が鳴かれていないとなると、4枚持ちの
はそこそこ当たりやすいと言えそうです。
ツモリスーアンコ1シャンテンにも取れましたが、先述の通りの放銃リスクも踏まえてホンイツに移行する打
。
相手のアガリ牌を止めたうえでメンホンテンパイ。仕掛けに対応した見事な回し打ちでしたが、残り2枚のはいずれも王牌で流局となりました。