麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟
ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討  第74回

ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討 第74回

CABO求人麻雀BarWatch
ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討とは
  • 『ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第九期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
  • ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。

第七節一回戦B卓

▼対局者

タケオしゃん
松ヶ瀬隆弥
木原浩一
醍醐大

牌譜はこちら

東1局

を残すとツモだけでなくチーからのクイタンも逃しますが、出アガリしやすくなるが123三色の高め。合わせ技の先切りです。

ツモで今度は切り。序盤で平和ドラ3の1シャンテン。2枚切れなのもあり、ソーズの二度受けを落として受け入れが増える変化は特に残したいところです。

待望のツモで受け入れが大幅に増えましたが、実は西家が5巡目からチートイツドラ2をテンパイしています。は直前に東家から切られて残り1枚なのでツモ切りで単騎維持。一般論としてはリーチするなら残り1枚でも字牌単騎なら残り3枚の無スジ3〜7単騎よりアガリやすいのですが、ダマ出アガリでも6400あり、が全体的に早く切られているのでは使われにくくダマなら出アガリしやすい。字牌単騎のアガリやすさは安牌として抱えていた他家からすぐ出アガリできる可能性も踏まえたうえでのことなので、「直前に切られて残り1枚」だとそのケースが期待しづらいというのもあります。

3メンチャンかつ場況的にもアガリやすそうな待ちが残ったので平和ドラ3でも即リーチ。追いかけが入るも一発ツモで跳満となりましたが、もし前の局面でを残して打としていれば、で西家に一発裏裏の倍満振り込み。結果論ではありますが、単に安牌を抱えるのではなく、最終的にアガリやすい手組を目指すことがそのまま守備にもつながるということが分かります。

東2局

手変わりはくらいですが、の出が早いのでツモが期待しやすい。逆にドラは固めて持たれている可能性が比較的高く、即リーチはリスクが高いとみての判断でしょうか。

結果的には一発ツモを逃しますが、言ってみればツモも手変わりのようなもの。フリテンでもドラのカンチャン待ちよりはアガリやすく、打点も平和とツモがつくので高くなっています。終盤にをツモり1300−2600のアガリとなります。

東3局0本場

の場況の良さを踏まえてドラ切り。アガリやすそうと分かっていても、カンチャンとシャンポンの比較で1翻下げる打牌は選びづらいものですが、今回はアガリやすさの差に加えて、ダマ2600で局消化しても悪くない点数状況。の手変わりもあるので打点が下がるのもカバーしています。

局消化で十分とはいえ、リャンメンに手変わりするようなら決定打狙いのリーチ。結果的には東家に5800放銃となりますがこれは致し方ありません。

東4局0本場

ドラとはいえ、メンツ候補が足りていないところからリャンメンをシャンポンに固定するのは有力ではないことが多い選択。しかし今回は片割れのシャンポンが鳴きやすいトイツ。を残してツモからにくっついた場合はドラを切って2900止まり。一方を残してツモならポンテンでリャンメンテンパイが残る5800〜11600の1シャンテン。これなら後者に分があるとみて打が面白そうです。

字牌トイツが鳴きやすいといっても持ち持ちの可能性もあるので、浮かせた牌からリャンメンができた場合はそちらを残します。結果的には西家と持ち持ち。リャンメンを残せたので西家の単騎チートイツをかわして5800のアガリ。次局1本場で親跳満をツモって決定打となりました。

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top