Q208~210
Q208は打として
を引いた場合、一通目が残るとはいえくっつき1シャンテンとしては弱く、カン
リーチの方がよいとみて1シャンテンには取ります。Q209は「メンツ候補は奇数枚に受ける」と考えても結構です。Q210は1シャンテンとしてみると
雀頭で
がメンツ候補2組。もちろん
の方が悪形メンツ候補以上に価値が高いのでシャンテン戻しとしますが、同じシャンテン戻しでも雀頭を崩す打
よりは、メンツ候補を崩す打
の方が有利です。
「ネッシーは巨大なナマズの見間違い」「ネッシーは手品」「未確認の生物がいたとしても、それはネッシーではないでしょうね。」
Q211〜213
チートイツよりは良形でテンパイする方がよいとはいえ、Q212は一見打とするのもありそうです。しかし今回はドラ
が出ていく受けが多い分打
に劣ります。Q213は打
としてツモ
なら打
とします。
引きのテンパイは逃しますが代わりにチートイツドラドラになる受け入れに加えドラ
へのくっつき変化もあります。先に
を切ると
シャボになった時も若干出アガリしやすいです。
麻雀のイメージが人によっては悪いことは否めませんが、それでも書いた方がよいと考えます。麻雀が趣味の人にとって、履歴書に趣味:麻雀と書くことで落とされる職場に勤めることが幸せだとはとても思えないからです。
Q214〜216
チートイツテンパイになった時に強い待ちを残すのも、「よりよい受け入れ優先」の一環です。メンツが出来たところでメンツ手本線にならない手はチートイツの受けを優先します。Q216はメンツ手にした時だけタンヤオがつき、赤2枚あるのでチートイツにしなくても鳴いてもまずまず打点が見込めるというのがポイント。メンツ手としてはシャンテン戻しになるうえに悪形残りなので、鳴くとクイタンのみになる手であればチートイツに決め打つことも結構ありそうです。
将棋棋士には基本給がありますが、麻雀プロはそういうわけではないので、麻雀で生計を立てていてプロと呼ばれる活動をしている人は居ても、麻雀プロ自体は職業だとは考えません。
本記事に関するご紹介
「麻雀 傑作何切る300選」の第2弾!
より実戦的でより洗練された問題を、膨大なストックから301問セレクト。
福地 誠 (編集)
AMAZON販売ページ