麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社
ネマタの戦術本レビュー第751回「セット麻雀必勝法 著:H坂 その3」

ネマタの戦術本レビュー第751回「セット麻雀必勝法 著:H坂 その3」

CABO求人麻雀BarWatch
ネマタの戦術本レビューとは
  • 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。
  • ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
  • 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください!
  • 鳳南研究所の麻雀ウォッチ記事はこちら

第1章 7

 ガン牌を覚えるために写メを利用する。その発想はありませんでした。私があまり雀荘に行かないからかもしれませんが、白の裏だけ色が薄い事件以来は牌の傷が気になったことはありませんでした。公平にプレイできる環境づくりの一環として、牌の扱いは丁寧であってほしいと思う所存です。

第1章 8

 私は幼い頃ジャンケンがとても強かったです。もちろん無敗というわけにはいきませんが5連勝くらいは日常茶飯事でした。幼い子供だからなのか、相手が直前に出した手に勝てる手を出す傾向があったので、例えば自分がグーを出した後なら、相手はパーを出すのでチョキを出せば勝てるという具合です。この方法で勝ちまくっていることがバレたためか、先生には全く勝てませんでした(笑)

 幼い子供ほどではなくても、人はランダムに手を出せるようには出来ていないので何らかの癖がどうしても出てしまうものです。麻雀はジャンケンと違い、相手の傾向が分かったところですぐ勝ちにつながるというものでもありませんが、傾向が読める程度に他家の情報に気が向くようになれば、それだけでも麻雀が上手くなったと言えるのではないでしょうか。

第1章 9

 リーチ者以外にテンパイしている人がいるかどうかが分かれば押し引き判断の精度がかなり高まります。癖というほどではなくても、選択の余地が無い手の場合はどうしても打牌速度が早くなるので、手作りにおいて不要なはずの牌を切るのに間があったとなれば、安牌として残すかどうか迷ったのでノーテンということが分かります。

 ただし、元々アガリのリターンが薄い手の場合や、河だけ見るとテンパイ濃厚な場合に危険牌を切るとなると、よほど高い精度で癖読みが当たらなければ読みを入れたことでかえって損をしてしまいます。外れた時の損失が大きい場合はよほど自信がある時だけ読みを入れる。さほど損しない場合は細かい癖であっても考慮するに越したことはない。そのようなスタンスで臨むことをお勧めします。

竹書房で一番麻雀が強い男が明かすセット麻雀必勝法

史上初、セット麻雀(知り合い同士の麻雀)必勝法の本です。

もし知り合いと麻雀をしたことのある人でしたら感じたことがあると思いますが、どんなセット麻雀にもそこに「勝ち頭」の人がいます。なんであいつに勝てないんだろう?
その人とあなたはどこが違うのでしょうか。
本書は竹書房という一会社を例にそれを解き明かします。ぜひこれを読んであなたも「勝ち頭」になってください。

 
H坂
単行本:1,620円

 
 

購入はこちら

 

 

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top