麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社
ネマタの戦術本レビュー第1078回「『麻雀技術の教科書』編 その10 著:井出洋介・小林剛」

ネマタの戦術本レビュー第1078回「『麻雀技術の教科書』編 その10 著:井出洋介・小林剛」

CABO求人麻雀BarWatch
ネマタの戦術本レビューとは
  • 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。
  • ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
  • 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください!

当レビューは書籍の内容に関するネマタ氏が当書の回答に異論があるもの、追記事項があるものを取り上げます。姿牌、局面については書籍を購入してご確認下さい。

第2章 1シャンテンに向かう考え方

case9 シャンテン数を把握する

シャンテン数の求め方は本書の方法でも問題ないですが、私はこちらの方法を用いています。「引き算よりは足し算が素早く計算できる。」「シャンテン数だけでなく、メンツ候補が足りているかどうかといった手牌のパターンも同時に認識できるようになる」といった利点があります。

牌姿Aなら⓪⓪①①①でアガリまで3手につき2シャンテン。牌姿Bなら⓪⓪⓪①①でアガリまで2手につき1シャンテン。どちらも◯の中に②が無いのでメンツ候補が足りていて、左端が⓪なのでアタマのある形であると分かります。ちょうどメンツ候補が足りている形なので、ターツを外せばシャンテン戻しになります。

余談になりますが、シャンテン数を基準にすると、テンパイなら0シャンテン、アガリなら−1シャンテンと負の数字が出てくるのが気になるところ。「シャンテン数」を表記する記述が浸透している以上あえて変える必要性はないとも思いますが、アガリを「0」テンパイを「1」として、アガリ、テンパイも同じ単位で表記した方が戦術をまとめるうえでも便利だと思いました。

case10 配牌からアガリをイメージする

牌姿1は⓪⓪①①①で2シャンテン。配牌の平均シャンテン数が3.58なのでかなりアガリやすい部類と言えます。一方牌姿2は⓪①①②②。チートイツがあるので4シャンテンですが、メンツ手は5シャンテン。アガリにくい部類と言えます。しかし仕掛けが利いてメンツ候補が足りていればシャンテン数1つ程度の差は容易に埋まります。牌姿2のような手牌だと単に悪い配牌とみなすのではなく、役牌を重ねるメリットが比較的大きい手であるとも捉えられるようにしておくといいですね。

麻雀技術の教科書

読めば勝率が上がる! すべての雀士必携! 新しい麻雀戦術書!

麻雀の打ち方は人それぞれです。
本書の著者の二人を比べてみても、井出プロは手役重視、
小林プロはスピード重視と、スタイルがかなり違います。

打ち方が正反対の二人に共通する考え方があれば、
それは、現代麻雀のセオリーといえるのではないか。
この問いから、本書は生まれました。

「アガリ方の基本を1冊に」
「複雑な牌姿でも、迷わず打てるように」
というのが基本方針ですが、
ルールを覚えたばかりの人でも読めるように
丁寧に解説することを心がけました。

購入はこちら

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top