麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2024-25」55日目が12月19日(木)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

南:猿川真寿(BEAST X)
西:醍醐大(セガサミーフェニックス)
第2試合
東1局、11巡目に猿川が先制リーチ。高めのなら三色となる
待ちで戦端を開く。しかし、ここは3者が丁寧に対応し、一軒テンパイで流局となった。

東2局1本場、8巡目に醍醐が先制リーチ。猿川から打ち取って、醍醐は1300を加点した。

東3局、10巡目に猿川が先制リーチ。待ち牌はの三面張となった。同巡、伊達が
待ちで追いつくと、一発でツモアガリ。裏ドラも乗せて、2000・4000を手にし、猿川の三面張リーチを粉砕した。

東4局、親の岡田が4巡目に先制リーチをかけ、最終盤にツモアガリ。4000オールを手にしてトップ目に立った。

東4局1本場、猿川が7巡目にチートイツタンキでリーチをかける。しかし、アガリは生まれず、一軒テンパイで流局した。

南1局2本場、親の伊達がドラのを切ると、それを猿川がポン。伊達はリーチを目指し、猿川はタンヤオに向かう。ファーストテンパイは猿川。しかし、同巡醍醐が追いつくと、すぐ次の手番だった岡田からロンアガリ。

南2局、親の猿川が7巡目に先制リーチ。終盤にをツモって1000オールとし、2着目の伊達まで3600点差になった。

南2局1本場、をポンしている猿川が
をダイミンカンすると、新ドラが
に。伊達は、猿川の河に
・
とあるのを見て、
待ちのピンフテンパイをダマテンに構え、醍醐からロンアガリ。

南3局、


南4局、2着目の親番・岡田がファーストテンパイ。醍醐からロンアガリで連荘に成功した。トップ目の伊達までは4200点差。

南4局1本場、親の岡田がファーストテンパイ。4着目の醍醐が赤赤内蔵のリーチで素点回復を目論む。しかし、岡田がツモアガリ。1000は1100オールで伊達を逆転し、トップ目に立った。

南4局2本場、親の岡田が5巡目に先制リーチ。2着目なった伊達が仕掛けて待ちで


南4局3本場、3着目との4600点差が気になる伊達だが、まずは地和チャンスが訪れる。しかし、ツモアガリはならず。そして、伊達の選択は、ダブルリーチを打つことではなく、手役をつけて3000・6000をツモりにいくことだった。伊達はまず、待ちでファーストテンパイ。さらにツモ
をとらえて
と入れ替え、リーチを宣言すると、三色となる高めの
をツモアガリ。逆転トップを獲得した。


#Mリーグ 2024-25試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) December 19, 2024
南4局3本場、#伊達朱里紗 選手の
逆転トップの跳満ツモ!
逆転には跳満ツモ条件の
伊達選手の配牌は地和チャンス!
ツモれずもそこから組み替えて
高め三色のタンヤオ平和のリーチ!
高め?ツモの跳満で逆転トップをもぎ取る!
?動画タップで今すぐ無料視聴

第2試合結果
1位 伊達(麻雀格闘倶楽部)+59.8
2位 岡田(サクラナイツ)+18.4
3位 猿川(BEAST)▲21.0
4位 醍醐(フェニックス)▲57.2


12月19日トータル結果
麻雀格闘倶楽部、サクラナイツが加点、フェニックスはほぼイーブン、BEASTが苦しい結果となった。終盤に近付くにつれ1日の結果が徐々に重くなっていく。なんとかBEASTは早めに逆襲の口火を切っていきたい所だ。



第2試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ