今回訪れたお店はつくば市の「RanRan」。
学生街で40年以上続いている、老夫婦が二人で切り盛りされているデカ盛り食堂。
店主が体調を崩されたため閉店したという話を聞き残念に思っていたのですが、たまたまTwitterを確認していたら、RanRanつくば公式@RanRan_tsukubaという名前のアカウントを発見。
まさかのお店再開とあっては、今すぐにでも行かねばと足を運んだのでありました。
こちらのお店を代表するメニューが「BIG丼」。
以前は色々メニューがあったそうですが、再開するにあたりBIG丼に一本化されました。
お店も以前の半分の広さになったそうです。
夫婦2人になっても、学生にお腹一杯ご飯を食べて欲しいという願いがお店を続けさせていると思うと、その思いに頭を下げるよりありません。ビッグなだけあって並でもかなりのボリュームですが、当記事ではもちろん最大量の特盛りに挑みます。
特盛り登場! 豚肉炒め、鶏の唐揚げ、野菜炒め、卵焼き、もやしのナムル…
特盛りは麻婆豆腐別盛り。まさにお惣菜の大博覧会。
野菜もたっぷりで栄養バランスが取れたラインナップ。
お腹一杯食べて欲しいというだけでなく、学生の健康を気遣うが故のメニューなのでしょうね。味噌汁もついてきます。味噌汁と比べると丼を大きさが一層際立ちますね(笑)
デカ盛り巡りですっかり濃い味付けに慣れたこともあってか、味付けはあっさり目に感じますが、おかずのどれもがご飯と抜群の相性。それぞれが調和を保っています。
麻婆豆腐が辛さは控えめにもかかわらず山椒が結構きいていたのが意外でした。
これだけおかずがあってもまだご飯が多く感じるほどのボリュームですが、マヨネーズに紅ショウガ、唐辛子に山椒と調味料も揃っているので飽きずに食べられます。じっくり味わって完食。
思ったより時間がかかりましたが、それもそのはず、丼だけで総重量2.6kg。
学生向けの食堂で、通常メニューとして提供されている丼としては異例のボリュームでした。
ここまで多かったら流石に食べ切れない人が続出するのではと思いきや、残してしまっても持ち帰り可という親切設定。
お店にも丼にも、どこまでもご夫婦の温かさが染み込んでいると感じさせられるのでありました。御馳走様です。
店舗情報
「Ran Ran」
▼住所
茨城県 つくば市 春日 4-4-18
▼営業時間
17:45~22:15(LO21:30)
▼定休日
水・土・日・祝
▼食べログ
https://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8001530/
赤で塗りつぶしている箇所は既に旅した都道府県になります。
今回は茨城県を攻略しました、残り33都道府県となります。
茨城県の雀荘情報
https://mj-king.net/tokushuses/prefs/8
この連載の目次ページを見る