今回のイベント「煌めく舞踏会」はクエストを消化してパネルをめくってアイテムを手に入れるというもの。重要アイテム「紫の贈り物」は「2×2」の升目を全てめくることになること、アイテム同士が離れていることから紫の贈り物の在処の目星をつけてパネルをめくるようにしています。しかしなかなか当たらずようやく紫の贈り物が見えたと思ったところで1日の回数制限に到達。毎日クエストをこなせばいずれ全部獲得できるとはいえ少しもどかしいですね。
▼雀魂牌譜
東1局1本場
手拍子でをツモ切りしてしまいましたが、打
ならツモ
でも聴牌。ただし打
ツモ
でも手広くなりタンヤオがついた場合は打
有利なので案外難しいかもしれません。
ドラとはいえ
ツモは高め一盃口があるので平面上では打
とするところとみますが、今回は
が南家の現物ということもあり打
。
ツモでダマ4飜になった場合も、両者とも鳴いている&ダマで特に
が出やすくないことからリーチ寄りでしょうか。
ツモ裏6000オール。2枚目で打
なら8000オールでしたが結果論ということにしておきます。
南2局
何と配牌が全部ヤオチュウ牌!
を抜かれたので流局にはできませんが10種なら国士を狙っておきましょう。他の手役との両天秤もありますが、この手ならヤオチュウ牌から切ってみましょう。
はポンされると和了率が下がるので打
。
ヤオチュウ牌絡みの役は聴牌打牌もヤオチュウ牌になりやすく、それによって役を読まれやすくなります。よって可能なら安全な中張牌を残しておきたいところ。このはまさにおあつらえ向きの牌です。
12巡かけて準備した召喚陣がついに完成。後は東の龍が召喚されるのを待つのみです。
森川「これ…まずいの…」 ラス前ダントツがこの巡目にドラを切り飛ばしたら、いくら迷彩をかけても国士なのではと思われてしまうかもしれません。
ドラをポンされた後にツモ。下家には通りますが、対門に手出しが入ったので通るとは限りません。しかし対門の最終手出しは
。安牌かつ手役に関係しない牌。すなわちこの巡目に引いてきた牌が「役有り聴牌に取れる牌」でない可能性がいくらでもあるということ。ここまで国士聴牌に見えないように河を作ってきたので、他家に
を止められている可能性も低く山に残っている可能性が高い。降りて下家に連荘されるケースもある。雀魂の順位点的に素直に降りていればよかった気がしますが、左手のマスティマが止めることを許してくれませんでした。
なお。オーラスは下家がアガって無事トップで終えることが出来たようです。これに懲りずに対局を進めていくことにしましょう。それではまた次回。
雀魂 について
オンラインで全国のプレイヤーとリアルタイムに対戦できる麻雀ゲームです。
全世界のプレイヤーと対戦を行うことができる「段位戦」、チャットを送れる友人と好きなルールで対戦できる「友人戦」、プレイヤー同士で開催/参加できる「大会戦」など様々な対戦スタイルにより、麻雀の初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけます。