ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは
- 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第二節四回戦B卓
▼対局者
私:独歩
Ⓟ木原浩一
Cさん: シンプルなワキガ
Ⓟ小林剛
この手牌ならもちろんホンイツトイトイ狙い。とツモれば三倍満まであります。
2600止まりですが東家がテンパイ濃厚ということもありひとまずはテンパイ取り。もし東家の鳴きがなければ、
テンパイに取ってツモまたは
ポンのホンイツトイトイ変化より、
テンパイ外しの打で
ツモまたは
チーのチンイツ変化を狙う方が有力。
ツモで700−1300をアガるより、
待ちの跳満テンパイの方がよいというのがポイントです。
カンするとリャンメンがカンチャン待ちになり、ドラが乗らなければ2600→3200止まり。しかし自分で5枚持ちのは東家に対していかにも危険牌。もちろん待ちを絞ることはできませんが、本当に
待ちなら放銃を回避できるだけでなく、東家のアガリの可能性を大きく減らせることにもなります。
結果的にはカン待ちの東家が
をツモ切って一旦アガリ逃しになりますが、テンパイが入った西家から3200和了。西家のテンパイ取りも
か
で迷いますが、今回のようなカン
は想定しづらく、東家の
が鳴かれていないので
からの打
の可能性も低い。トイトイへの当たりにくさで
が選ばれるのもやむなしというところでしょうか。