ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは
- 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第二節四回戦B卓
▼対局者
私:独歩
Ⓟ木原浩一
Cさん: シンプルなワキガ
Ⓟ小林剛
アンコがあるチートイツ1シャンテンはトイトイ、四暗刻もみてアンコを残すのがセオリーですが、リーチが入ったとなるとポンしてトイトイにする展開になることは稀。3枚見えのをツモりますが手拍子で合わせ打たずに、最後の
をツモる可能性を残して打
とします。
東家に両スジ(が
より早いのでなおのことカン
は考えにくい)、南家は
待ちなら東家の現物待ちでダマにする可能性もあり、放銃打点も東家よりは低い場合が多い。打
でしょうか。限られた時間で2軒リーチ相手に凌ぐのは難しいものです。
をツモっても三暗刻がついて満貫のテンパイ。
をツモ切りしているにもかかわらず打
でリーチ。
がフォロー牌だとすれば
からの打
。しかも
4枚見えなので待ちとして残る可能性は更に高くなります。マンズでメンツが完成しているなら
で当たる可能性も高く、終盤なので字牌が生きているかも怪しいですが打点があるので
押してそうです。
確かには当たり牌でしたが、メンツ手ではなくチートイツでした。南家視点からは
4枚見えでリーチは妥当なところだとは思いますが、
も3枚見えでシュンツを構成しにくいはずの
が終盤まで1枚も見えていないとなると、今回のように他家に固められている可能性も高いと言えそうです。