ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討とは
- 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第八期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第一節一回戦A卓
▼対局者
おじさん
Ⓟ谷口浩平
Ⓟ川崎たかし
タケオしゃん
※第二節までは第一節の気になった部分を振り返ります
タンヤオもドラも1翻。アガリやすさではでもチーテンが取れツモ
引きがある打
有利、打点ではドラ
重なり(
ツモった後
ツモでも
待ちに受けられる)がある打
有利。将来ドラを切り出すリスクまで考慮すると打
がやや分があるというところでしょうか。
打点では打に分がありますが、受け入れでは3メンツ残してリャンカンを払う打
がだいぶ有利。打
が有利になるツモは
のみである一方、カン
リーチのみを特に避けるべき局面でもなくマンズ変化もあることから打
としそうです。
打とした場合は高め一通の
受けを残してピンズカンチャンを落とします。
先手なら両筋に受けられるカンリーチで迷わないところですが、後手となると出アガリしやすさに大差なさそうなので迷います。
ペンチャンより後から
を切ってリーチなので、
や
からの
切りリーチが想定されることもありそれでも打
リーチでしょうか。
なら早めに
が切られますが、それ以外のパターンが無いかを踏まえたうえで放銃率を考慮する必要があります。
結果的にはラス牌のを一発で西家がつかみ裏も乗って満貫。西家は
の長いリャンカンから
をツモってのカン
リーチでした。