ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討とは
- 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第八期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第一節三回戦B卓
次節(11月30日)まで期間が空くので、これまでの対局の中で気になった局面を取り上げていくことにします。
テンパイしやすいのはターツを2つ残す打ですが良形テンパイになりやすいのは
落とし。
2枚切れかつ
二度受けではありますが、その分
ツモが5メンチャンになるのでこれくらいならまだマンズカンチャンを外しそうです。
をツモって今度はカンチャン落とし。テンパイしたところで待ち選択。早い段階で
を切って
待ちは他家からかなり読まれづらいところですが、ツモった方が高打点になる以上、元々待ちが多く
受けも残る
待ちでリーチ。結果的には一発目に
をツモりますがこれは打
リーチがよいとみます。
配牌でチートイツ1シャンテン。中張牌から打つとテンパイ時にチートイツと読まれやすくなるというのはありますがこれくらいならから切りそうです。
は赤受けがあり、ドラ
をツモってもメンツ手に移行するメリットは薄いのでここは打
でしょうか。
北家からリーチ。親で通っている牌が少ない以上ひとまず押すところですが、リーチがかかった以上リーチ者以外からのポンテンは期待しづらくなります。をスルーしてもチートイツ1シャンテン。危険牌を引いても
トイツ落としからタンヤオでアガリ目が残るので、ひとまず押すとしてもスルーとどちらがよいかは気になるところです。
がドラ表示牌でなおのことトイトイになりにくいことから個人的にはスルーしそうでした。
前図の時点ではトイトイもありましたが、こうなると高めドラ1止まり。
が通ってもテンパイで更に
を押す必要があるのでこうなると
落としで撤退してそうです。結果的には
が裏ドラになり満貫と手痛い放銃になりました。