麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社
ネマタの戦術本レビュー第41回「神眼の麻雀 著:成岡明彦 編集:福地誠 その3」

ネマタの戦術本レビュー第41回「神眼の麻雀 著:成岡明彦 編集:福地誠 その3」

CABO求人麻雀BarWatch

第一章

Q6 打リーチ

 早速山読みの技術が発揮される問題ですが、こちらの本でも度々取り上げられているような山読みについても、第26回で触れましたように、既に「科学する麻雀」(講談社出版の方)でも取り上げられています。

 あちらではシュンツの構成しやすさから他家に使われにくい牌は山に残っていると判断し、トイツ以上で持たれていることは基本的に考慮しないというものでした。確かに、牌の組み合わせのうえではコーツよりシュンツ、トイツよりはトイツ以外の面子候補の方が出来やすく、多くの場合は打ち手の意志よりも、統計的な面子の出来やすさの影響の方が大きいものです。

 ただし、シュンツを構成しにくい牌ほど、その分トイツ以上で持たれることが多くなるというのもまた事実です(生牌の字牌の放銃率が、他の数牌に比べて巡目が深くなるにつれ大きく上昇するのもこのため)。

 今回はが4枚見えなので、以外のシュンツを構成できず、のシュンツも河から北家以外は持っているとは考えにくい。一方白は染め手の西家が持っていることが十分に考えられるし他家からも切られづらい。ここまで条件が揃えば、字牌単騎よりも単騎に受けた方がアガリやすいと言えるのではないでしょうか。

Q7 打ダマ

 手変わりが豊富な単騎待ちなので、基本はダマで手変わりを待つ方がアガリやすい牌姿。トップの上家がトイメンの仕掛けに通っていることが多い3mを切っていることから差し込む意志が無いと読めるので原則通りダマとします。

 差し込む意志があるのであれば、上家が差し込める牌をこの時点で持っているなら、上家を降ろさない限り自分の勝ちはほぼないのですから、流石に即リーチ打つべきでしょう。まさしく、「牽制」のためのリーチが有効になると言えます。オーラスやラス前で条件がつく時ほど、一般的なセオリーが覆る局面も多くなりますね。

Q8 打リーチ

 単純に残り枚数的にもよりは待ち。が仕掛けに通っている分、打として待ちでリーチとします。これについては特に迷う余地はない問題だと思います。

本記事に関するご紹介

「山読みの魔術師」成岡明彦の超絶技巧が今、明かされる!
麻雀界の「秘境」とも呼ばれる101競技連盟において、圧倒的な実績をもって君臨する天才・成岡明彦。ベールに包まれたその魔術的なテクニックを、福地誠が徹底解剖!
井出洋介ら往年の名人から天鳳位までもが加わって読み解く珠玉の実戦牌譜の数々が、あなたの麻雀ををまだ見ぬ高みへと連れて行く。
 
成岡 明彦 (著)
福地 誠 (編集)
発売日:2016年04月02日
定価:本体1,512円+税
AMAZON販売ページ

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top