麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2021」32日目が11月26日(金)に開催された。


第1試合結果はこちら!
第1試合結果はこちら!


第2試合出場選手

東:松本吉弘
南:二階堂亜樹
西:岡田紗佳
北:茅森早香
第2試合
東1局、親の松本がをポンして索子のホンイツへ。松本の上家の茅森、七対子の
待ちとすると、松本が
と
のシャンポン待ちでテンパイ。テンパイの茅森から
が放たれ、松本5800のアガリでリード。


東1局2本場、岡田がを重ねて
待ちでリーチを一発ツモ。3000・6000で局が進む。

東2局、茅森がドラドラ赤の手牌をタンヤオで進める。岡田がと
のシャンポンテンパイ。筒子の伸びを見てヤミテン。

すると松本がをポンしてテンパイ。親の亜樹もテンパイしてリーチとするも、これを制したのは松本。
ツモで局を進める。

東3局は亜樹がカン待ちのリーチも、親の岡田が
待ちで追いかける。しかしアガリは出ず、二人テンパイで流局。

東3局1本場、亜樹が赤赤の手牌、2枚切れのカンテンパイを払い、
と
待ちのテンパイでリーチ。

は松本に対子で、序盤から放たれるかと思われたが、粘る。すると残り2巡で茅森がツモリ三暗刻のテンパイをリーチ。

軍配は亜樹。ラス牌のをツモって2000・4000、トップ目の岡田に迫る。

東4局、茅森がのポンから仕掛け、萬子のホンイツへ。

すると亜樹がのノベタンリーチ。茅森もドラの
が対子になるも進まず、結果は亜樹がツモ。1000・2000で南入。

南1局、岡田が配牌で一向聴だが、亜樹がドラ単騎でテンパイ。アガリやすい待ちを求めヤミテンに。
すると茅森がを暗槓。新ドラの
は岡田の手に2枚で、岡田も進めたいところだが、亜樹を
を引き入れ
のノベタン待ちでリーチ。

親の松本も一向聴だがテンパイまでたどり着かず、粘った茅森と亜樹の二人テンパイで流局。

南2局1本場、親の亜樹が2000、2本場で1300オール、3本場で4000オールと加点し持ち点が5万点をこえる。


南2局4本場は岡田がピンフのテンパイをヤミテンとすると、松本がリーチ。岡田もツモ切りリーチで追いかけ、700・1300ツモ。加点して親番を迎える。


南3局親の岡田が国士無双に向かうが、必要なは山に残っていない。終盤で茅森が高目三色のリーチも流局。オーラスへ。


南4局1本場。亜樹が自風のをポンして自ら決めに行こうと手を進めテンパイするが、ラス目の親の茅森がリーチ。

テンパイの亜樹も押していくも、茅森が高目のをツモ。裏ドラが2枚乗り、6000オールで一気に2着目に。

南4局2本場、終盤に茅森がテンパイすると、松本も跳満が見える手でドラのを勝負してリーチするが、
は茅森の当たり牌。茅森は12000のアガリでトップ目まで見えてきた。


南4局3本場、亜樹がが暗刻で
単騎のテンパイ。
茅森もが暗刻の手牌で追いつきたいが、先にリーチにたどり着いたのは岡田。

カンかカン
待ちの選択でカン
を選択。しかしカン
は山にはすでになく、無情にも一発目に持ってきたのは
。これを茅森がチーしてカン
テンパイ。

茅森の待ちが変化し、と
のシャンポン待ちに。河底で岡田が持ってきたのは茅森の当たり牌
。茅森が12000のアガリで一気にトップ目に立つ。

南4局4本場、亜樹がアガればトップのでリーチすると、親の茅森が追いつき、
と
のシャンポン待ちでリーチ。


亜樹がを掴み、茅森のアガリに。裏ドラが1枚乗って12000直撃。茅森の持ち点は6万点をこえた。

南4局は岡田がタンヤオでテンパイし、茅森のリーチ宣言牌を捉えゲーム終了。

オーラスまでアガリが無かった茅森の、怒涛の大逆転劇。フェニックスのチームランキングは7位から5位に浮上した。

第2試合結果
1位 茅森(フェニックス)+82.1
2位 亜樹(風林火山)+13.9
3位 岡田(サクラナイツ)▲30.0
4位 松本(ABEMAS)▲66.0


11月26日トータル結果
フェニックス(近藤3着・茅森1着)+73.2
風林火山(勝又1着・亜樹2着)+69.9
ABEMAS(松本2着・松本4着)▲52.1
サクラナイツ(沢崎4着・岡田3着)▲91.0
6連勝に挑んだサクラナイツだったがこの日は苦戦で一旦足踏みとなった。茅森がオーラスの大逆転勝利で大きくプラスし、フェニックスは5位に浮上、ABEMASの背中も見えてきた。


