麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ
RMU代表・多井隆晴 「プロがやりたいことではなく、ファンが喜ぶこと」

RMU代表・多井隆晴 「プロがやりたいことではなく、ファンが喜ぶこと」

CABO求人麻雀BarWatch
  •  2019年9月30日に開幕する「Mリーグ2019」。麻雀のオリンピック競技正式種目化を目指すMリーグへ選手を輩出している麻雀プロ5団体の代表者に【団体に関する10の質問】と【代表者に関する5つの質問】をインタビュー。
  •  各団体の特色や、求める人材、麻雀界の未来が語られる。

団体に関する10の質問

①団体のウリ、目指す麻雀カラー

「今の麻雀業界はAbemaTVを中心に、いろいろな大企業からの助けがあり、これから麻雀を盛り上げていこうという状況です。でもMリーグって麻雀プロのためのものじゃないですよね。麻雀ファンのためのものなんです。だから私としては、プロがやりたいことをやるのではなくて、ファンが喜ぶことをやりたいんです。それがRMUという団体のカラーですね」

 

「試合の内容、システム、解説もそうですが、自分たちが満足するような試合は組みたくありません。それはもう誰も見ていないところで、誰が強いのかを勝手に閉鎖的に決めればいい。私らは見世物としてお金を頂いているので、これからは自己満足で終わっていくのはダメでしょというのが私個人の考えです。私が代表であるうちは、そういう団体であってほしいし、私が辞めてからもそういう団体であってほしいですね」

 

②入会審査で重視していること

「RMUではプロテストではなく、入会審査というのがあります。だから入会=プロではありません。まず入会したら“アスリート”と呼ばれる競技者となって、麻雀の強さを追求するもよし、あるいは普及に努めるもよし、どんな目的でもいいので、ある程度麻雀が打てれば入会出来ます。他団体より、明らかに一番敷居が低いというか、端的に言えばほとんどの人が入会出来る団体です」

 

「このシステムにはこだわりがあって、プロって技量だけ競い合っていても仕方がない。どんなに強くてもファンを大切にしないとか、そういうところがある場合は、RMUにいる意味がないのでやめて頂きます。人間性を重視しているからです」

 

「アスリートからプロになるためには、試合内容でタイトル戦を取れば付与されるポイントを積み重ねていって、規定数になればB級ライセンスが発行されます。B級→A級→S級→SS級→SSS級というカテゴリーまであります。ライセンスを取れば対局料やメディアに出演すると、RMUからも出演料が支払われます。上のランクになればなるほど、RMUからいろんなものが出ます。番組などから出演料として支払われるギャランティーとは別に、RMUからも出演料と対局料が支払われるということです。強ければ強いほど、人気が出れば人気が出るほど対局料や出演料がもらえる仕組みになっています」

 

 

③ルールに関する意義とこだわり

「RMUは後発の団体なので、各団体の素晴らしいところを真似させて頂いたルールに設定しています。私個人としては、いくつもルールがあると分かりにくいと思っているので、統一したほうがいいと思っています。実際、子供たちが将来Mリーガーになりたいと言った時に、どんな練習をしたらいいのか。それはMリーグのルールで練習するのが一番手っ取り早いと思います」

 

「現在、各団体ごとに全部ルールが異なるというのは、あまりいいことではないと思っているので、だったらその間を取ろうと。そこで順位ポイント幅が一番小さい日本麻雀プロ連盟さんから、幅が一番大きい日本プロ麻雀協会さんのちょうど間を取った順位ポイントに設定しています。どちらかに振り幅を近づけていると、統一しにくくなると思っているからです。いつかルールが統一された時に、その数値とかけ離れたくなかったので、RMUでは真ん中に設定しています」

④現在、団体として力を入れていること

「麻雀を通じて社会貢献を推進していくために、団体としてチャリティーイベントにも積極的に参加しています。また第二の多井隆晴となる私の次を育てなきゃとも思っているので、現在はその2点に力を入れています」

 

「会員数は現在200名を超えて来たので、そのマンパワーがあれば何か出来るんじゃないかと。チャリティーイベントでもひとつのイベントでも10万円以上の寄付金を集められるような体制にはなってきたので、少しづつでも社会に役立ちたい。稼ぐだけではダメで、稼いだ上で人に愛されるプロフェッショナルになるためには、社会貢献を通じてヒーローにならなければいけないという思いが私の中にはあります。麻雀を通じて社会貢献をしてきた人が過去あまりいなかったので、そういうプロ団体にはなりたいです」

⑤子供育成の予定

「Mリーガーの多井隆晴としてはお声がけを頂き、すでにいくつかはやっています。でも団体としてはまだ取り組んではいないので、今後はやっていきたいです。お子様だけではなく、ご高齢者の方に対するイベントもやっていきたいとは思っています」

 

⑥団体として取り組んでいる普及活動

「これまでも東日本大震災といった災害が起こってしまった場合は募金箱を設置し、赤十字社に寄付するイベントは行ってきました」

 

⑦アマチュア愛好家が参加できるイベント

「プロアマ混合の大会としては、年1回開催の“RMUクラウン”、年8回開催している“RMUスプリントカップ”という大会を開催しております。おかげさまで参加者は毎回100名を超え、第二会場も用意している状態です。団体設立当初から大事に育ててきた大会イベントです。とくにスプリントカップに関しては、卓に必ずプロが1人は入るように設定し、点数計算に自信がない方にも対応できるようにしています。さらに女性プロを中心とした運営スペシャルチームを組んで、朝礼に始まりトイレ掃除まで、細やかな接客対応が出来るよう配慮しています」

 

⑧地方展開について

「現在、長崎には30人規模で活動している地方リーグがあります。その他の地方展開に関しては責任者、協力してくれる麻雀店、最低でも16人以上の参加者が必要となるので、将来的に北海道、東北、関東近県、関西、四国と主要都市で展開できるようになれればという構想はあります。そうなれば会員数も400名以上にはなれるので、しっかりとしたプロ団体として、初めて仲間入り出来るのかなとは思っています。今は正直、混ぜてもらっているような遠慮が少しあるので」

⑨産休・育休、介護休暇、病欠などに対するリーグ戦への復帰システム

「システムはきっちり構築してあります。産休・育休に関してはノーペナルティで、申請すれば最長でお子さんが2歳になるまでの猶予があります。休会して復帰した時は、以前いたリーグから復帰できるようになっています。インフルエンザ等、病気に関しても診断書があればノーペナルティーとし、予防接種を義務付けて補助金も出すようにしています」

 

「またパワハラセクハラ委員会も設置し、委員長には男性と女性を置き、無記名で投書できるようにする等、誰でも報告しやすい環境は整えています。そういったことは私が絶対に許さないので、そこは徹底しています」

 

「私が社長だと仮定したら、一般の麻雀ファンは顧客であり、私にとってはRMUの会員も顧客なので、会員に対してはお客様感覚も持たなければいけないと思っています。200名以上の会員がRMUに入ってよかったと思ってもらえるよう、顧客満足度も大事にしていきたい。AbemaTVの視聴者層は10~20代が中心。私自身の発想も古いと思っているので、Twitterで発想や意見を求めたり、団体の事務局にも20代の女性プロといった若い人もどんどん抜擢しています。将来的には団体の代表も女性の方にお願いしたいと思っているぐらいです」

⑩思い描かれている麻雀界の未来像とは?

「麻雀プロ25年やって来た私の意見というか、希望する未来にはなってほしくないと思っています。私が思い描いているこうなればいいなという世界は、きっと半分ぐらいは間違っていると思うからです。私が若い人の目線でいるつもりで、若い人のために、未来ある子供のために、将来の麻雀プロのためにこういうシステムにしていこうと思っていることも所詮、半分ぐらいは古臭い考え方だと思っています。なので、若い人の意見をどんどん取り入れながら、プロもアマも関係なく、所属団体も関係なく、Mリーガーのチームとかも関係なく、麻雀というすごい楽しい競技、ゲームを好きっていう気持ちだけで、繋がっていけるような世界になりたいです」

 

「Mリーグがオリンピック競技の正式種目化を目指すということも、ファンが望むのであればいいとは思うんですけど、私はオリンピックにこだわらなくても日本だけで盛り上がってもいいと思っています。全国放送されているとはいえ、パブリックビューイングやイベントも東京が中心となっているので、北海道のチームがあったり、東北、関西、四国、九州のチームがあったりしたら、各都道府県でも応援してくれると思うので、そういうバックアップをしてくれる企業がMリーグでも出てきてくれたらいいなとは思っています。もしも私が大阪のチームに選ばれたら、大阪に引っ越します。そうしたほうが絶対にファンが喜んでくれるし、私も関西在住の麻雀ファンに好かれることを目指していきますんで。今は全員が東京を中心に関東近県に住んでいるので、地方から見ればチームや企業は違うかもしれないけど、みんな東京者じゃないかと思うわけです。それではナショナルリーグにはなり得ません。本当に日本全国でブームにしたいのであれば、もう少し地方の文化にも触れていかないと。北海道から九州、沖縄まで盛り上がる未来像としては思うところはあります」

 

 

多井代表に関する5つの質問

①好きな役

「リーチするのが好きですね。また死ぬまでに全部の役をコンプリートしたいなとは思っています。公式戦では天和だけはアガったことがないんです。それ以外の役は、すべて公式戦でアガっています。プロ25年間ひたすら頑張ってきて、あと10年ぐらいはやりたいんですけど、天和をアガっておかないと、死ぬときに悔いが残ると思うので(笑)」

②座右の銘

「二種類あります。麻雀では“自己管理と自己否定”をいつも意識しています。人生としては“死ぬときに後悔しないように生きること”。最近は競輪やボートの仕事も増えてきてはいるんですが、今できることはすべてやっておきたい。断ってしまうと後悔すると思うので。まずはやってみて、失敗したらそのときに考えよう。とにかく行動してみようとは思っています」

③好きな本、漫画、映画、ドラマ、ゲームなど

「平和主義者なので、戦争をテーマに扱ったものはよく読んだり見たりしています。無償の愛とか、誰かのために頑張るみたいなところが好きなんで。ゲームにも興味があって、まだ企画段階ですが、ゲーム配信もやってみたいとは思っています。漫画と映画は大好きです。流行っているものには敏感でいたいので、ひと通り読んだり見たりしています」

 

「そういった情報は解説にも活きるので、見ている人も飽きないし、入りやすいんです。もうすでに麻雀番組は変わったと思っています。昔は麻雀に関する専門の話だけをしていればよかったんです。お金を払って麻雀番組を見てくれる人たちはいわゆる上級者で、麻雀だけしか見ていなかったので、それこそ効率の話だけしていればよかったんです。今はAbemaTVだと麻雀を知らない人たちが百倍も千倍もいるので、麻雀にあまり詳しくない人たちにとっても楽しんでもらえる放送にしなければなりません。そのためには時事ネタを入れて、漫画“こちら葛飾区亀有公園前派出所”みたいな解説にしたいですね。タピオカが流行っていれば、ピンズがタピオカに見えるみたいな感じで時事ネタを取り入れるようなイメージです。麻雀の対局放送は長いので、飽きさせず楽しんでもらえたらいいなとは思っています。そうやってこち亀を意識したような話が出来れば、365日飽きない解説が出来るので。麻雀は勝ったり負けたりですが、解説にはスランプはないので、そこだけは絶対に負けない自信はあります。ああ打てばいいとか、こう打てばいいはプロなら誰でも出来るんで、それ以外のところに力を入れていきます」

④日常生活で心がけていること

「人様に見られるので、常に小綺麗にしていようとは思いますし、いつでも誰かに見られているという意識は常に持っています。一番意識していることは、表現者であり続けるために、影響力を与えられる人間でありたいので、新聞を読んで世の中のニュースや時事ネタといった流行には敏感でありたいと思っています。時の人になりたかったら、今のブームを知れと思っているので、今の時代を何も知らずには時の人になれません。そういったことが解説にも活きるので、常にアンテナを張っておきたいなとは思っています」

⑤多井代表にとって麻雀とは?

「私もいい歳ですし、Mリーガーにもなりましたし、タイトルといわれるものもだいたい取ってしまったので、ある程度ゴールしてしまった人間の意見になってしまうんですが。今までは人生そのものと言っていたり、多井隆晴という存在を表現するものとか言ってたんですけど、私にとって麻雀は、体の一部になってしまったので、恩返しするべきものというか、私を作ってくれたものというか、感謝の対象なんですよね。ありがとうという気持ちを伝えるために、広めていくのが仕事なのかなと思っています」

 

「とくに育成に関しては本当にしっかり考えていかないといけない。そのためにも私がさぼってしまうと、そこで終わってしまうので、Mリーグでもなんでも、次世代に継いでいかなければなりません。だから今を見るのではなく、10年後、20年後を見なければいけないなと思っています。今、麻雀界は過渡期なので、やっていることのだいたいのことは当然改善されていくので、自分の考えを否定して、5年後10年後には変わっていっちゃうんだよという思いで生きていこうとは思っています」

 

「尊敬しているサイバーエージェント・藤田晋社長からああしてくれ、こうしてくれとは言われたことはないんですけど、何も言わずともこうしてほしいんだろうなということをしていきたい。そもそも私はトップの器ではないので、誰かのために何かをして死にたいんでしょうね、きっと。三国志でも偉い人ではなく、そのそばで忠誠心を誓っている子分たちが好きなんですよね」

多井隆晴(おおい・たかはる)プロフィール

1972年3月17日、東京都生まれ、B型、魚座。RMU代表。渋谷ABEMAS所属。主な獲得タイトルは第1・9期日本オープン、第31期王位、第1・3・6期RMUリーグ、麻雀日本シリーズ2015-2016他多数。著書は「多井熱」他。異名は「最速最強」。

©竹書房

RMU(あーるえむゆー)

◎団体設立:2007年

◎会員数:220名(2019年9月現在)

◎入会審査:随時

◎入会審査会場:東京都内

◎申し込み資格:18歳以上(高校生不可)

◎オフィシャルサイト:http://www.rmu.jp/web/index.php

5団体代表インタビュー

日本プロ麻雀連盟会長・森山茂和 「麻雀のさらなる高みを目指して」

最高位戦日本プロ麻雀協会代表・新津潔 「麻雀に関してはとても硬派」

日本プロ麻雀協会代表・五十嵐毅 「団体のカラーは、周りが判断してくれるもの」

麻将連合μ代表・忍田幸夫 「麻雀はとても優れた頭脳スポーツ」

新着記事

Return Top