前回の解答、解説
問1 スルー
をアンカンしているので鳴いても3900ありますが、その分リーチした時の打点も高くなるので、鳴いて30符2翻のケースと同等とみなしても差し支えないとみます。
単にリャンメン×2の場合は、第95回より分岐点は6巡目程度でしたが、今回はがドラなので安めの
はまだスルーがよいと判断します。
逆には鳴き寄りになるのでこの巡目でも鳴きます。トップ目ですが2着目の東家とは僅差なので、判断が変わるほどではないとみます。
問2 スルー
ヘッドレス2シャンテンかつ面子候補オーバー。
これが雀頭がある面子候補十分の2シャンテン(良形が揃っていて平和あり)であれば、第94回、第96回、第97回 の基準を参考にすると鳴き寄りになります。(子で良形×2の平和1シャンテンでドラ2なら分岐点は5巡目、2シャンテンなので3巡程度早める、親なので1巡程度遅らせるとして3巡目程度を分岐点とみる)
しかし今回はヘッドレスなのでスルーしても手が進むツモが更に多く、メンゼンならイーペーコー、345三色があり跳満以上になる目も残ります。
これなら鳴いて3翻あるとはいえ、5巡目ならまだスルーでしょうか。なら高め345三色の4翻もあるので鳴きます。
もう少し巡目が深ければも鳴きますが、その場合は
ツモは役がつかないので面子固定の打
はツモ
が悪形聴牌になること、
が二度受けであることから、良形テンパイになる受けで勝る打
がよいとみます。
今回の問題
問1 東1局 東家
ドラ
北家のを鳴くかどうか
東家 30000
捨て牌
南家 30000
捨て牌
西家 30000
捨て牌
北家 30000
捨て牌
問2 東1局2本場 西家
ドラ
南家のを鳴くかどうか
東家 40300
捨て牌
南家 25900
捨て牌 東家から
ポン
西家 26900
捨て牌
北家 26900
捨て牌