第一節一回戦A卓
▼対局者
私:シンプルなワキガ
Bさん:トトリ先生19歳
Cさん:タケオしゃん
Ⓟ石橋伸洋
東3局、東家のASAPIN天鳳位はここで面子崩しの打。トップ目とはいえ親の1シャンテンで安そうな仕掛けに降りるほどではないとみていましたが、北家の仕掛けはドラ
アンコの可能性もあります。ドラ
アンコの可能性がどの程度あるかは、北家がタンヤオ手でどの程度仕掛けるかという打ち筋次第になりますが、もしそうであれば
や
は既に打ちづらく、
は
からの
チーでテンパイのケースであまり当たらなそうではありますが、テンパイしてもカン
ではリーチに行きづらいという判断でしょうか。
一方1フーロ目にを
でチーされていることから、
より上のマンズは通りそうです。南家の
はポンしてクイタン1シャンテンに。先程打
でメンツを崩したのも、完全に降りるとは限らないなら北家の仕掛けをケアすることに越したことはないという判断でしょうか。
北家はドラ後付けの可能性があるにもかかわらず南家は
ツモ切り。これだと南家は1フーロのみですがテンパイの可能性も高そうです。テンパイしやすさだけなら打
ですが、同じ1シャンテンなら南家の仕掛けにもケアするに越したことはないとみての打
。
テンパイしやすいように真っ直ぐ押す選択との優劣は正直私には判断がつかないですが、「押すにしても真っ直ぐとは限らない」「引くにしても降りるとは限らない」ということを意識して優劣判断を怠らないことが強者たるうえで必須であるということは言えそうです。
テンパイならもちろん勝負。
一方南家はまだテンパイしていませんでしたが引きで一旦打
。
に反応がなかったことで北家は安手であることが多く、東家もテンパイしていないことが多そうですが、受け入れロスが
の1枚だけなら、「仕掛けをケアするに越したことはない」とみての打
でしょうか。
で振っても安いことが多く、テンパイ料もある以上これなら勝負。1000点ならノーテン罰符より安い放銃です。「降りるほどではないが、ケアするに越したことはない」、他家の仕掛けへの対応が見所な一局でした。