- 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第八期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第一節一回戦B卓
チートイツ1シャンテンですが、ドラがポンできれば跳満1シャンテンなので、チートイツを残す打点的メリットは薄いです。しかしドラ役牌は比較的鳴きづらく、悪形2つ残りならメンツ手に絞ってもさほどアガリやすくならないとみて2枚切れの
切りとしそうでした。東家南家の
切りから
が使われづらいというのも
を残した理由と言えそうです。
鳴いても高いなら手が進むものは全て鳴くかと思いきやをスルー。比較的メンツになりやすいところで、
より
を後から手出しして
ポン打
ではクイタンには見えず
が止められやすくなるというのもあってのスルーでしょうか。
こちらもクイタンには見えづらい仕掛けですが、先ほどよりはメンツになりにくいところ。をツモるなら
を切ることになり、赤を切っても打点が下がりにくいとはいえ、河が弱くなるので結局アガリやすくならない。こちらは鳴くべきでしょう。
東家からが鳴けてテンパイ。確かに1フーロまでなら、まだテンパイしてないとみて
の出にも期待しやすいですが、
からポンして2フーロとなれば、もう
はツモるしかなさそうです。役牌後付けでどこまで仕掛けてよいか。突き詰めるとかなり難しい問題になりそうです。
と
シャンポンではなくカン
に受ける打
。単純に枚数で勝る。
の出が早いので
が持たれてなさそうというのもありますが…
が鳴かれていないことから
待ちが想定されにくいというのも理由として挙げられそうです。目論見通り東家からすぐに
が出て跳満のアガリとなりました。
しかし、天鳳なのでスルーしたにラグがかかっています。上家から出た
なのでチーできる形であった可能性もありますが、
から打
で、
にはラグがかかっていないとなると、
や
p以外の形を想定するのが意外と難しいです。
がスルーされた理由も、ドラ
が出づらくなるのを嫌ったということで説明がつきます。
そうなると親とはいえ安手悪形残りの1シャンテン。鳴き手が満貫以上確定となると、は止めた方がよさそうに見えますが、「
が鳴かれていないから
は通る」と思い込んでしまうとどうしても警戒がゆるくなりがちです。振った時にリスクが高く、待ち候補が絞りやすい場合は、「当たらない読み」より、「当たり得る読み」を優先するよう心がけたいと思いました。