麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2021」52日目が1月4日(火)に開催された。


第1試合結果記事
第1試合結果記事はコチラ!

第2試合出場選手

東:二階堂亜樹
南:鈴木たろう
西:小林剛
北:萩原聖人
第2試合
東1局、たろうがに
がくっつきリーチ。

早いリーチに小林が、456三色が見える手で押して放銃。たろうの2600のアガリでスタート。


東2局、親番のたろうがドラを使い切った仕掛けでテンパイの亜樹から中・白・ドラ2の12000和了。2900聴牌取らずの選択が光った。

東2局1本場は亜樹のアガリでたろうの親が流れる。

東3局、北家のたろうがドラのを暗刻にしたカン
待ちをヤミテン。

小林もカンを仕掛けてカン
待ちのテンパイ。赤を2枚引き入れ終盤には5800のテンパイになる。

終盤小林がを切るとたろうが大明槓するが、アガリは出ずに流局。
小林、萩原、たろうの三人テンパイ。

連荘した親の小林。配牌にはドラ赤赤が内蔵された魅力的な手牌だが、最終的にはドラと赤を1枚ずつ切って単騎リーチ。ツモって4000オールでトップ目のたろうに迫る。

東3局2本場、小林がのポンから仕掛けて一向聴だが、ラス目の亜樹からリーチが飛んでくる。


小林はなんとかまわり切り、結果は亜樹の一人テンパイで流局。

東4局3本場、小林が高目三色のリーチ。安目ツモだがトップ目に立ち、南入。

南1局、1万点を割った亜樹の親番。のポンから仕掛けていく。
小林が早々にピンフのテンパイをヤミテンとしていたが親の亜樹の仕掛けもあり、ドラので撤退。

これまでアガリがない萩原、リーチとするも、宣言牌のを亜樹が仕掛けてテンパイ。次巡亜樹がツモって500オールで連荘。


南1局1本場は終盤で萩原がドラのと
のシャンポン待ちをツモ切りリーチ。待ち牌は山に無く、萩原の一人テンパイで流局。

南2局2本場、小林がのポンから発進。

すると親のたろうもをポンして
バックの仕掛け。
たろうにドラのが重なったところでテンパイした小林から
が放たれ、たろうカン
テンパイ。たろうは配牌からテンパイまでかなり厳しいかと思われたが、テンパイまでこぎつけた。結果は流局。

南2局3本場、たろうが場風のをポン。ライバルたろうの親を落そうと小林もタンヤオで仕掛けていく。
先にテンパイしたのは小林。カンでテンパイ。

たろうから浮いているが放たれるかと思われたが、小林の仕掛けを見てたろうは
を対子で落としていく。
を引き入れ最終的にはカン
のテンパイ。

萩原も待ちのテンパイとなり、リーチ。

小林は撤退を選択し、萩原の対たろうのカン
となったが、結果はたろうが
ツモ。
2600オールツモで小林を逆転。

南2局4本場はまたもたろうのアガリ。、
とポンして最終的には
単騎待ち。

場にはが4枚見えており、かなり景色が良い
単騎。山にも2枚残っていたが、亜樹が放銃。
たろうは7700のアガリで2着目小林との差をつけた。

たろうの親が終わったのは南2局5本場。自風のをポンした萩原、
が暗刻でドラドラの満貫テンパイ。
たろうのリーチ宣言牌を捉えた。


南3局、たろうを追いかける小林、自風のから仕掛けていく。
たろうも自身の手牌が整い、手を進めていくと同時に小林はキー牌を鳴くことができ、をツモって4000オール。小林がたろうを抜き去りトップ目に。


南3局1本場、萩原が国士に向かうもが4枚見えてしまう。

国士がなくなったことで親の小林がリーチ。亜樹ものノベタンで小林と同テンリーチ。
たろうはここでドラの、
、
と危険牌を切り飛ばし最終的にはツモ番なしリーチを敢行。結果3人聴牌で流局となった。



南3局2本場は、たろうがカン先制リーチ。萩原もテンパイして流局。オーラスへ。


南4局3本場供託4本、亜樹が国士に向かう。

萩原が亜樹の国士を警戒し、を切らず
切りとするとたろうが
をポンしてテンパイ。


小林からが放たれ、たろうが逆転トップ。


村上の苦しい展開を払拭、終始攻め続けたたろうのトップとなった。

第2試合結果
1位 たろう(ドリブンズ)+68.2
2位 小林(Pirates)+22.6
3位 萩原(雷電)▲23.1
4位 亜樹(風林火山)▲67.7


1月4日トータル結果
Pirates(朝倉1着・小林2着)+90.9
ドリブンズ(村上4着・たろう1着)+20.7
雷電(黒沢2着・萩原3着)▲17.5
風林火山(勝又3着・亜樹4着)▲94.1
Piratesが大きく加点して4位に、風林火山は苦しみ3位に陥落した。苦戦が続く雷電はマイナスが600ポイントに乗ってしまった。次の木曜日の戦いではなんとかトップを取って今後に繋げていきたいところだ。


