麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟
【4/11 Mリーグ2024-25 第2試合結果】6000オールのリードを的確に守り切った小林剛がトップを獲得!瀬戸熊直樹は逆襲の三色同順を決めるが無念の4着!

【4/11 Mリーグ2024-25 第2試合結果】6000オールのリードを的確に守り切った小林剛がトップを獲得!瀬戸熊直樹は逆襲の三色同順を決めるが無念の4着!

CABO求人麻雀BarWatch

麻雀プロリーグ「朝日新聞Mリーグ2024-25」セミファイナルシリーズ4日目が4月11日(金)に開催された。

4月11日の対戦カード ©ABEMA
解説:松ヶ瀬隆弥勝又健志 実況:小林未沙 ©ABEMA

第1試合結果記事

第2試合出場選手

第2試合の出場選手 ©ABEMA

東:小林剛

南:園田賢

西:高宮まり

北:瀬戸熊直樹

第2試合

東1局 高宮がペン[3]待ちで先制リーチをかける。ここに瀬戸熊もペン[③]待ちで追いかけリーチをかける。瀬戸熊のツモぎる[3]を高宮がロン、裏ドラも乗せた5200のアガリで幸先良い加点を決める。

東1局 高宮 リーチ,赤ドラ×1,裏ドラ×1 5200 ©ABEMA

東2局 西家の瀬戸熊が[西]をポン、[三][六]待ちで先制テンパイをいれる。ここに高宮も[発]を暗刻にして[②][⑤]待ちリーチで追いつく。しかしここに割って入ったのは役なしテンパイをいれていた小林、カン[⑥]をツモって300・500のアガリ。高宮のさらなる加点を防ぐ。

東2局 高宮のリーチ ©ABEMA
東2局 小林 ツモ 300・500 ©ABEMA

東3局 瀬戸熊がイーペーコーのペン[七]待ちで先制リーチをかけるが、続いて園田も[3][6]待ちで追いかけリーチをかける。アガリは出ず、リーチの瀬戸熊と園田の2人テンパイで流局した。

東3局 園田の追いかけリーチ ©ABEMA
東3局 流局 ©ABEMA

東4局1本場 園田が2巡目に[二][五]待ちで先制リーチをかける。ソーズの一気通貫イーシャンテンの親番瀬戸熊から[二]を捕らえる。園田が暗刻の[六]に裏ドラを乗せ、園田が8000は8300のアガリで南入する。

東4局1本場 園田 リーチ,裏ドラ×3 8000 ©ABEMA

南1局 瀬戸熊が[発]をポンしてカン[⑤]待ちの先制テンパイ、タンヤオで仕掛けた園田も[四][七]待ちで追いつく。しかし親番小林がドラの[7]を手に収め、[⑥][⑨]待ちリーチで大物手の成就を狙う。高宮もピンフ形の[⑤][⑧]待ちでダマテンに構えるが、小林が[⑨]を一発ツモ、6000オールのアガリでトップ目に立つ。

南1局 小林 リーチ,一発,ツモ,ピンフ,ドラ×1,赤ドラ×1,裏ドラ×2 6000オール ©ABEMA

南1局1本場 園田が[白][1]とポンしてトイトイ形、[⑦][五]のシャンポン待ちで満貫の先制テンパイをいれる。終盤に瀬戸熊が[六][九]待ちリーチでアガリに向かう。アガリは出ず、園田と瀬戸熊の2人テンパイで流局した。

南1局1本場 園田のテンパイ形 ©ABEMA
南1局1本場 流局 ©ABEMA

南2局2本場 親番園田がタンヤオで仕掛けて[⑦]単騎、次いでノベタン[5][8]待ちの先制テンパイをいれる。ここに[白]をポンした小林がカン[8]待ち、タンヤオで仕掛けた高宮が片アガリの[四]待ちで追いつく。高宮がツモぎった[8]に小林と園田がロンの発声。アタマハネにより小林が2000は2600のアガリで園田の親番をやり過ごすことに成功した。

南2局2本場 小林 白,ドラ×1 2000 ©ABEMA

南3局 高宮が[6][9]待ちで先制リーチをかける。山に残っていたた待ちだったが、アガリは出ず流局。高宮の1人テンパイで流局した。

南3局 高宮の先制リーチ ©ABEMA
南3局 流局 ©ABEMA

南3局1本場 [1]を暗カンしていた瀬戸熊、高目345の三色同順の[②][⑤]待ちで先制リーチ。西家の小林は宣言牌をチーして新ドラの[西]バックのテンパイで追いつくが、瀬戸熊が高目の[⑤]をツモ、2000・4000は2100・4100のアガリでオーラスの親番を迎える。

南3局1本場 瀬戸熊 リーチ,ツモ,三色同順 2000・4000 ©ABEMA

南4局 [西]をポンした西家の園田、ドラの[中]をいち早く切って、上家の小林からアシストを引き出したい。園田が自力で[6][9]待ちの先制テンパイにたどり着き、小林もタンヤオで仕掛けて[⑤][⑧]待ちテンパイ、園田・小林が2人がかりで瀬戸熊の親番を落としにかかる。小林がツモぎった[6]を園田がロン、1000のアガリで園田が2着をキープ。小林がトップを獲得した。

南4局 園田 西 1000 ©ABEMA
第2試合トップの小林 ©ABEMA

第2試合結果
1位 小林(Pirates)+61.6
2位 園田(ドリブンズ)+8.7
3位 高宮(麻雀格闘倶楽部)▲23.8
4位 瀬戸熊(雷電)▲46.5

点数推移グラフ ©ABEMA
第2試合詳細結果 ©ABEMA

4月11日トータル結果

Pirates(仲林2着・小林1着)+56.7
麻雀格闘倶楽部(寿人1着・高宮3着)+55.1
ドリブンズ(太3着・園田2着)▲16.8
雷電(萩原4着・瀬戸熊4着)▲95.0

Pirates、麻雀格闘倶楽部が加点に成功、雷電が苦しむ1日となった。全体的には、ドリブンズとPiratesがやや抜け出し、フェニックスと雷電を麻雀格闘倶楽部が追う様相に。ABEMASは残り16戦中少なくとも8トップは必要と見込まれる。苦しい戦いが続くが、一歩ずつポイント差を縮めていきたい。

第2試合終了時点のトータルランキング ©ABEMA
4月14日の対戦カード ©ABEMA
4月11日終了時点の個人スコア

第2試合各局詳細

関連ページ

▼選手・チーム成績スタッツ

この記事のライター

麻雀ウォッチ編集部
麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。

新着記事

Return Top