ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討とは
- 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第八期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第一節二回戦C卓
▼対局者
Ⓢ福地誠
Ⓟ木原浩一
就活生@川村軍団
独歩
次節(11月30日)まで期間が空くので、これまでの対局の中で気になった局面を取り上げていくことにします。
南場トップ目で安手で連荘するメリットは薄いとみてのスルー。しかし前回と異なり先手が取りやすい形で、スルーしたところで1500のアガリ以上の展開は望みにくいとみてポンしそうです。
前巡から
受けをみて打
としたところ裏目の
ツモ。しかし先に
をツモってもフリテン
に受けずシャンポンに受ける手もあるのでここでは手広く打
とします。
ただしドラなら既に打点十分とみて前巡は打
とする手もあったように思います。
ツモなら打
リーチ。
と落としてカン
待ちなら他家から待ちが読まれづらいです。
くっつき1シャンテンにつきよりは
を残します。カン
残りの2メンツ1シャンテンと見間違えたのでしょうか。次巡
を引き戻したところでツモ切らずに打
としてリカバーします。
こちらも役牌ドラドラテンパイである程度は押したいところ。打だとフリテンになりますが、打
としても北家以外からの出アガリは期待しづらいのでアガリ率は同程度でしょうか。
それなら、北家が一度切っているを再度手出ししていることから
から
ツモでメンツをスライドしたケースが想定され、
を持っているなら
待ちには当たらない(
とあるなら
がフリテンになるため)ことから打
ダマとしそうです。結果は打
で手痛い跳満放銃。一方北家はここから更に追加点を重ね逆転トップとなりました。