ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討とは
- 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第八期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第一節四回戦B卓
次節(11月30日)まで期間が空くので、これまでの対局の中で気になった局面を取り上げていくことにします。
悪形残り2シャンテンではカンのデメリットも大きく、
ツモの受けも残したいということでカンせず
切り。安手止まりになることが多いので失点リスクを減らす一打です。
個人的には1シャンテンになればカンが悪くなく、その時1回多くツモれるなら白受けのロスはカバーできる。安牌としての価値もの方が一応上ということもあり打
としそうでした。
ドラが重なった時こそ高め満貫までありますが、それ以外の
くっつきは待ちの強さで
残しツモ
に劣る。重なった時だけ有利ならドラでも先切りします。この後
をポンして
待ちテンパイ。2000点でアガリきります。
マンズが2度受けペンチャンですが、ペンチャンを払っても良形テンパイになるのは先にをツモった時だけ。
ツモの一通受けを優先します。
ダブなら鳴いても3900あるので受けを広くするポン。他の役牌で鳴いて2000点ならスルーというところでしょうか。
ノベタンの中で最も内寄りの5枚と、端牌の
3枚。この局面なら
単騎の方がアガリやすそうです。ただ
ツモ切りよりは
がスジになる打
でしょうか。
の切り順だと
が警戒されやすいですが、
なら読まれづらいです。
出にくいドラそばとはいえで7700もあるなら今度はノベタン。この後
待ちでリーチを入れた北家が
をつかみ3900のアガリとなりました。