麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ
【11/13 Mリーグ2025-26 第1試合結果】麻雀chはオーラスの劇的な倍満ツモで醍醐大が逆転トップ、LIVEchは高打点の応酬の末に接戦を制した佐々木寿人がトップ獲得!

【11/13 Mリーグ2025-26 第1試合結果】麻雀chはオーラスの劇的な倍満ツモで醍醐大が逆転トップ、LIVEchは高打点の応酬の末に接戦を制した佐々木寿人がトップ獲得!

CABO求人麻雀BarWatch

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2025-26」レギュラーシーズン35日目が11月13日(木)に開催された。
レギュラーシーズンの期間中、2月20日までの木曜、金曜は2卓同時進行で行われる。

11月13日麻雀ch対戦カード ©ABEMA
解説:河野直也 実況:小林未沙 ©ABEMA
11月13日LIVEch対戦カード ©ABEMA
解説:朝倉康心 実況:日吉辰哉 ©ABEMA

麻雀ch第1試合出場選手

麻雀ch第1試合の出場選手 ©ABEMA

東:本田朋広チーム雷電

南:園田賢赤坂ドリブンズ

西:醍醐大セガサミーフェニックス

北:三浦智博(EARTH JETS)

麻雀ch第1試合の様子

東1局 醍醐がマンズのホンイツで仕掛けるが、親番本田が[1][4]待ち、満貫のダマテンをいれる。本田の1人テンパイで流局した。

東1局 本田のダマテン ©ABEMA
東1局 流局 ©ABEMA

東1局1本場 親番本田が[白]ポンから[五][9]のシャンポン待ちで先制テンパイ、[9]をツモって1300は1400オールのアガリで連荘する。

東1局1本場 本田 白, 赤ドラ×1 1300オール ©ABEMA

東1局2本場 親番本田が[6][⑨]ポンからトイトイ形のアガリを狙う。三浦はタンヤオで仕掛けて[②][五]のシャンポン待ちで先制テンパイをいれる。三浦の1人テンパイで流局した。

東1局2本場 流局 ©ABEMA

東2局3本場 三浦が[2][5]待ちで先制リーチをかける。ドラ[北]の対子落としで迂回していた親番園田もカン[⑦]待ちで追いかけリーチをかける。園田が[⑦]をツモ、2000は2300オールのアガリで連荘する。

東2局3本場 園田 リーチ, ツモ, タンヤオ 2000オール ©ABEMA

東2局4本場 本田がタンヤオで仕掛け、三浦もイーシャンテンとなるが、両者終盤までテンパイが入らない。本田が[3][6]待ちで先制テンパイ、すぐに三浦も[4][7]待ちでリーチをかけるが、ツモぎる[3]が本田に放銃、3900は5100のアガリで本田が加点を重ねる。

東2局4本場 本田 タンヤオ, ドラ×1 3900 ©ABEMA

東3局 本田が[2][5][8]待ちで先制リーチをかける。三浦も[中][西]とポンして本田の現物含みの[四][七]待ちで追いつく。三浦が醍醐から[七]を捕らえ、1000のアガリ。本田の勝負手は空を切った。

東3局 本田の先制リーチ ©ABEMA
東3局 三浦 中 1000 ©ABEMA

東4局 本田が1副露して瞬く間に[東][4]のシャンポン待ちで先制テンパイ、すぐに園田から[東]をロン、3900のアガリで南入する。

東4局 本田 東, 白, ドラ×1 3900 ©ABEMA

南1局 園田がドラ[二]を重ねて[四][七]待ちで先制リーチをかける。親番本田もカン[五]待ちで追いつくが、園田が[四]をツモ、3000・6000のアガリでトップ目に立つ。

南1局 園田 リーチ, ツモ, ピンフ, タンヤオ, ドラ×2, 赤ドラ×1 3000・6000 ©ABEMA

南2局 醍醐が[二][五]待ちで先制リーチをかける。アガリは出ず、醍醐の1人テンパイで流局した。

南2局 醍醐の先制リーチ ©ABEMA
南2局 流局 ©ABEMA

南3局1本場 三浦がソーズの一気通貫ペン[3]待ちでチーテンをいれ、醍醐の親番を流しにかかる。本田から[3]をロン、1000は1300のアガリでオーラスに突入する。

南3局1本場 三浦 一気通貫 1000 ©ABEMA

南4局 園田が[九][発]とポンして[一][四]のシャンポン待ちで先制テンパイをいれる。ここに親番三浦はソーズの清一色で仕掛け、[3][4]のシャンポン待ちで園田に追いつく。ここにドラ4枚を持った醍醐が[④][⑦]待ちで追いつき、勝負に出る。一発裏1で逆転トップとなるところ、醍醐が[④]を一発ツモ、さらに[⑥]に裏ドラを乗せてぴったり8翻の倍満ツモで園田までまくり、劇的な逆転トップを飾った。

南4局 三浦のテンパイ形 ©ABEMA
南4局 醍醐 リーチ, 一発, ツモ, ドラ×2, 赤ドラ×2, 裏ドラ×1 4000・8000 ©ABEMA

第1試合トップの醍醐 ©ABEMA

第1試合結果
1位 醍醐(フェニックス)+53.3
2位 園田(ドリブンズ)+12.6
3位 本田(雷電)▲14.4
4位 三浦(JETS)▲51.5

点数推移グラフ ©ABEMA
第1試合詳細結果 ©ABEMA

麻雀ch第1試合各局詳細はこちらをチェック!

LIVEch第1試合出場選手

LIVEch第1試合の出場選手 ©ABEMA

東:佐々木寿人KONAMI麻雀格闘倶楽部

南:二階堂亜樹EX風林火山

西:小林剛U-NEXT Pirates

北:堀慎吾KADOKAWAサクラナイツ

LIVEch第1試合各局詳細はこちらをチェック!

東2局1本場、小林が[③]を暗カンした[3][6][9]待ちリーチで加点を狙うが、寿人が[三][六]待ちで追いつき、[六]ををツモ。裏が乗れば倍満のアガリだったが、裏は乗らず、3000・6000は3100・6100のアガリを決める。

東2局1本場 リーチ, ツモ, ピンフ, タンヤオ, ドラ×1, 赤ドラ×2 3000・6000 ©ABEMA

直近のチーム状況の苦しいパイレーツ小林も親番で満貫をアガリ、放銃にまわった堀もすぐに4000オールで巻き返す。

東3局 小林 リーチ, 白, ドラ×2 12000 ©ABEMA
東4局2本場 堀 ツモ, タンヤオ, ドラ×2 4000オール ©ABEMA

南場になっても高打点の応酬が続く。亜樹と寿人が満貫をツモり、オーラスは接戦となる。堀の789三色同順のリーチに対して、小林が2着確保の仕掛けで競り勝ち、寿人がトップを獲得した。

南1局4本場 亜樹 リーチ, ツモ, 白, ドラ×2 2000・4000 ©ABEMA
南3局 寿人 リーチ, 一発, ツモ, ピンフ, 赤ドラ×1 2000・4000 ©ABEMA
第1試合トップの寿人 ©ABEMA

第1試合結果
1位 寿人(麻雀格闘倶楽部)+49.5
2位 小林(Pirates)+8.5
3位 亜樹(風林火山)▲13.3
4位 堀(サクラナイツ)▲44.7

点数推移グラフ ©ABEMA
第1試合詳細結果 ©ABEMA
第1試合終了時点のトータルランキング ©ABEMA

関連ページ

▼選手・チーム成績スタッツ

この記事のライター

麻雀ウォッチ編集部
麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。

新着記事

Return Top