麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ
ネマタの戦術本レビュー第672回「日本一麻雀が強いサラリーマンの必勝法 著:かにマジン  その6」

ネマタの戦術本レビュー第672回「日本一麻雀が強いサラリーマンの必勝法 著:かにマジン その6」

CABO求人麻雀BarWatch

第2章 3

 ターツ同士の優先順位は多くの戦術書で取り上げられていますが、多くの場合はツモ限定のメンツのできやすさについて取り上げられたもので、テンパイした時の出アガリしやすさまでは考慮されていません。アガリに近い時点の打牌選択ほど結果に差がつくことを考慮すれば、重要なのはむしろ後者です。
 本書では2シャンテン以下(シャンテン数が2以上)の場合はリャンメン変化をふまえたうえでのメンツのできやすさ、1シャンテンの場合は出アガリしやすさをふまえたうえでのメンツのできやすさを優先としていてかなり実用的なものになっています。
 鳴き手の場合は鳴いてもメンツが完成するので全員から鳴けるトイツをカンチャンより優先。シャンテン数が2以上でもリャンメン変化よりは鳴きやすいターツを優先します。鳴きやすさは局面によって変わることも多いので、単に優劣を覚えるのではなく局面に応じて判断するようにしましょう。

第2章 4

 本書では愚形ターツと中張牌の比較とありますが、中張牌でも28牌はペンチャンより先に切りますし、カンチャンについてはリャンメンやリャンカンへの変化もあるので、基本的に単独の中張牌より優先して残します。比較するのはペンチャンと単独の3〜7牌です。
 これについては、どちらを切った場合も手が進む牌(牌図1であれば、から1メンツできる牌)をツモった場合にどちらが優秀かで判断するようにします。とソーズのくっつき1シャンテンであれば、ペンが特別アガリにくいというのでもなければペンチャンでリーチしている方がアガリやすいので、基本的に巡目によらず牌1は打とするのがよいでしょう。シャンテン数が2以上であれば、ペンチャンを残しても浮き牌へのくっつきで6ブロックになることが多く、そこからペンチャンを落とすようなら、先にペンチャンを落としていた方が浮き牌を多く残している分手変わりで勝ることになるので、ペンチャンを落とすことが増えると言えます。

日本一麻雀が強いサラリーマンの必勝法

日本一麻雀が強いサラリーマンの必勝法380万人の天鳳プレイヤーの頂点に立ったのは普通の会社員! 天鳳位、フリー勝ち組になる51のメソッドが凝縮。著者の名は「かにマジン」。ネット麻雀のハンドルネームからとった名前だが、もちろん実在する人物である。
なぜごく普通の負け組だった男が仕事をしながら麻雀も強くなれたのか。一人の麻雀人生物語とともに、そこで学んだ戦術を公開。これを読めばあなたも仕事でも麻雀でも勝ち組になれる!

 
かにマジン
単行本:1,404円
Kindle Unlimited
 
 

購入はこちら

 

 

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top