麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟
【10/30 Mリーグ2025-26 第1試合結果】麻雀chは的確な攻守の選択を見せた下石戟がトップ獲得!LIVEchは東場のリードを守りきった松本吉弘が接戦を制してトップ奪取!

【10/30 Mリーグ2025-26 第1試合結果】麻雀chは的確な攻守の選択を見せた下石戟がトップ獲得!LIVEchは東場のリードを守りきった松本吉弘が接戦を制してトップ奪取!

CABO求人麻雀BarWatch

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2025-26」レギュラーシーズン27日目が10月30日(木)に開催された。
レギュラーシーズンの期間中、2月20日までの木曜、金曜は2卓同時進行で行われる。

10月30日麻雀ch対戦カード ©ABEMA
解説:近藤誠一 実況:襟川麻衣子 ©ABEMA
10月30日LIVEch対戦カード ©ABEMA
解説:石橋伸洋 実況:日吉辰哉 ©ABEMA

麻雀ch第1試合出場選手

麻雀ch第1試合の出場選手 ©ABEMA

東:阿久津翔太(KADOKAWAサクラナイツ

南:下石戟(BEAST X

西:黒沢咲チーム雷電

北:永井孝典(EX風林火山

麻雀ch第1試合の様子

東1局 黒沢が二巡目に自風の[西]をポン、ソーズのホンイツで満貫を狙う。北家の永井はドラ[北]のバック仕掛けで先制テンパイ、片アガリの[北]を待つ。黒沢もカン[7]待ちテンパイで追いつく。ここにタンヤオ仕掛けで追いついた阿久津も[五][⑦]のシャンポン待ちで連荘を狙うが、黒沢が[7]をツモ、2000・4000のアガリで競り勝つ。

東1局 黒沢 西, 發, ホンイツ 2000・4000 ©ABEMA

東2局 親番下石が愚形から引き込み、[二][五]待ちで先制リーチをかける。安目ながら[二]をツモ、2600オールのアガリで連荘する。

東2局 下石 リーチ, ツモ, ピンフ, ドラ×1 2600オール ©ABEMA

東2局1本場 下石と阿久津のイーシャンテンが長引き、その間隙を縫って黒沢が[白]をポン、[④][⑦]待ちの先制テンパイをいれる。黒沢が下石から[⑦]を捕らえる。黒沢が3900のアガリで親番を迎える。

東2局1本場 黒沢 白, ドラ×2 3900 ©ABEMA

東3局 下石が[五][八]待ちで先制リーチをかける。親番黒沢はカン[③]チーから清一色で押し返し、[③][⑥]待ちの跳満テンパイ追いつく。さらに永井もドラの[8]をポンしてタンヤオのテンパイをいれて参戦、決着は下石が黒沢から[五]をロン、8000のアガリを決める。

東3局 黒沢のテンパイ形 ©ABEMA
東3局 下石 リーチ, 白, ドラ×1, 裏ドラ×1 8000 ©ABEMA

東4局 下石が[二][五]待ちの先制リーチをかける。阿久津も高打点のイーシャンテンとなるが、下石の河にはヒントは少なかった。親番永井が対子の[二]に手をかけ放銃、下石が3900のアガリで南入する。

東4局 阿久津の手牌 ©ABEMA
東4局 下石 リーチ, ピンフ, 赤ドラ×1 3900 ©ABEMA

南1局 親番阿久津の[①][④]待ちリーチと下石の[③][⑥]待ちのタンヤオ仕掛けがぶつかる。下石は[①]を掴んで撤退、阿久津の1人テンパイで流局した。

南1局 流局 ©ABEMA

南1局1本場 永井がカン[3]待ちで先制リーチ、ここに親番阿久津もカン[八]待ちで追いかけリーチをぶつける。阿久津の[一]暗カンもあったが永井が[3]をツモ、2000・4000は2100・4100のアガリでトップ目下石を追う。

南1局1本場 永井 リーチ, ツモ, タンヤオ, ドラ×1, 裏ドラ×1 2000・4000 ©ABEMA

南2局 [東]をポンした親番下石が[⑥][⑨]待ちで先制テンパイ、[⑥]をツモった500オールで連荘、永井の勝負手を流す。

南2局 永井の手牌 ©ABEMA
南2局 下石 東 500オール ©ABEMA

南2局1本場 ここまで我慢の展開が続く阿久津、[②][⑤][⑧]待ちで先制リーチ、[赤⑤]をツモ、さらに雀頭の[6]に裏ドラを乗せて3000・6000は3100・6100のアガリ、一気にトップ争いに加わる。

南2局1本場 阿久津 リーチ, ツモ, タンヤオ, 赤ドラ×2, 裏ドラ×2 3000・6000 ©ABEMA

南3局 この半荘積極的に鳴きで攻めあがっている親番黒沢、ドラの[⑤]対子を活かして[南]ポンからカン[5]待ちで先制テンパイ、次いで永井も同じくカン[5]待ちリーチで追いつく。下石が満貫のタンヤオ形[3][6]待ち、黒沢が[5][8]待ちに変化、一気に場が沸騰するが、永井が[5]をツモ、1000・2000のアガリで何とか窮地を脱する。

南3局 下石のテンパイ形 ©ABEMA
南3局 永井 リーチ, ツモ, タンヤオ 1000・2000 ©ABEMA

南4局 アガリトップの下石、ピンフ形の[六][九]待ちで先制テンパイ、[九]でアガれば三色同順となるテンパイ形となった。阿久津の[九]対子落としを捕らえて8000のアガリ、下石が逃げ切りトップを獲得した。

南4局 下石 ピンフ, 三色同順, ドラ×1 8000 ©ABEMA

第1試合トップの下石 ©ABEMA

第1試合結果
1位 下石(BEAST)+57.8
2位 永井(風林火山)+6.2
3位 阿久津(サクラナイツ)▲21.9
4位 黒沢(雷電)▲42.1

点数推移グラフ ©ABEMA
第1試合詳細結果 ©ABEMA

麻雀ch第1試合各局詳細はこちらをチェック!

LIVEch第1試合出場選手

LIVEch第1試合の出場選手 ©ABEMA

東:浅見真紀赤坂ドリブンズ

南:茅森早香セガサミーフェニックス

西:松本吉弘渋谷ABEMAS

北:伊達朱里紗KONAMI麻雀格闘倶楽部

LIVEch第1試合各局詳細はこちらをチェック!

東場の3連続のアガリで点棒を稼ぎ、南場の伊達の猛追を躱しきった松本が接戦からトップを持ち帰った。

東2局 松本 リーチ, タンヤオ, イーペーコー, ドラ×2 ©ABEMA
南1局 伊達 西, ホンイツ, ドラ×2 2000・4000 ©ABEMA
第1試合トップの松本 ©ABEMA

第1試合結果
1位 松本(ABEMAS)+56.0
2位 伊達(麻雀格闘倶楽部)+12.5
3位 浅見(ドリブンズ)▲16.8
4位 茅森(フェニックス)▲51.7

点数推移グラフ ©ABEMA
第1試合詳細結果 ©ABEMA
第1試合終了時点のトータルランキング ©ABEMA

第2試合結果記事はこちら

関連ページ

▼選手・チーム成績スタッツ

この記事のライター

麻雀ウォッチ編集部
麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。

新着記事

Return Top