麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル
【5/6 Mリーグ2024-25 第1試合結果】めまぐるしいトップ争い、ファイナルの熱気たぎる一戦を制したのは不死鳥軍団フェニックス!醍醐大が高打点の放銃に屈することなく、6度のアガリを決めて個人2連勝の逆転のトップを獲得!

【5/6 Mリーグ2024-25 第1試合結果】めまぐるしいトップ争い、ファイナルの熱気たぎる一戦を制したのは不死鳥軍団フェニックス!醍醐大が高打点の放銃に屈することなく、6度のアガリを決めて個人2連勝の逆転のトップを獲得!

CABO求人麻雀BarWatch

麻雀プロリーグ「朝日新聞Mリーグ2024-25」ファイナルシリーズ2日目が5月6日(火)に開催された。

5月6日の対戦カード ©ABEMA
解説:白鳥翔 日向藍子 実況:松嶋桃 ©ABEMA

第1試合出場選手

第1試合の出場選手 ©ABEMA

東:醍醐大セガサミーフェニックス

南:鈴木優U-NEXT Pirates

西:園田賢赤坂ドリブンズ

北:黒沢咲チーム雷電

第1試合

東1局、2副露で黒沢が先制テンパイを入れる。そこに仕掛けていた優が[3][6]待ちで追いつく。途中で優は[赤5]を引き入れて満貫のテンパイに変化。結果は黒沢から[3]が放たれて優のアガリ。

東1局 優 白, 赤ドラ×3 8000 ©ABEMA

東2局、親の優が[④][⑦]待ちの満貫テンパイ。優はこれをダマテンに受ける。そこに園田が追いついて[西][1]のシャンポン待ちでリーチ。結果は優が[④]をツモアガり、大きくリードを築く。

東2局 優 ツモ, ピンフ, ドラ×2, 赤ドラ×1 4000オール ©ABEMA

東2局1本場、2副露の園田が[③][⑥]待ちで先制テンパイ。イーシャンテンの黒沢からすぐに[⑥]が放たれて園田のアガリ。園田はタンヤオに移行する鳴きがうまくいった結果になった。

東2局1本場 園田 タンヤオ, ドラ×1, 赤ドラ×1 3900 ©ABEMA

東3局、優がピンフの[①][④]待ちでテンパイ。優はこれをダマテンに受けるが、ドラの[五]を引いて一旦テンパイを外す。終盤に醍醐と親の園田と優がテンパイを取り切って、3人テンパイで流局。

東3局 流局 ©ABEMA

東3局1本場、優が役無しで先制テンパイ。そこに醍醐が仕掛けてテンパイ。さらに立て続けに親の園田、黒沢が追いつく展開。結果は黒沢から出た[4]で園田のアガリ。裏が一枚乗って園田は親番での満貫のアガリに成功。

東3局1本場 園田 リーチ, ドラ×1, 赤ドラ×1, 裏ドラ×1 12000 ©ABEMA

東3局2本場、醍醐が[三][六]待ちで先制リーチ。そこに黒沢が追いついて[②][⑤][⑧]待ちでリーチ。さらに親の園田が仕掛けてテンパイ。優も仕掛けて追いつくが、醍醐が[三]をツモアガリ。

東3局2本場 醍醐 リーチ, ツモ, ドラ×1 1000・2000 ©ABEMA

東4局、園田が[発][白]を仕掛けたホンイツ,トイトイの[②][⑧]のシャンポン待ちで跳満のテンパイとなるが。親の黒沢は[中]暗刻のカン[4]待ちをダマテンに受け、優から[4]が出て黒沢のアガリとなった。

東4局 黒沢 中 2000 ©ABEMA

東4局1本場、親の黒沢が一盃口のペン[③]待ちで先制リーチ。そこに仕掛けた醍醐が追いつく。結果は醍醐から[③]が出て、さらに裏が2枚乗って黒沢の満貫のアガリとなった。

東4局1本場 黒沢 リーチ, イーペーコー, 裏ドラ×2 12000 ©ABEMA

東4局2本場、醍醐がピンフ,ドラ2の[二][五]待ちで先制リーチ。醍醐は[五]を一発でツモアガリ。跳満のアガリで前局の放銃をリカバリーして南入となる。

東4局2本場 醍醐 リーチ, 一発, ツモ, ピンフ, ドラ×2 3000・6000 ©ABEMA

南1局、醍醐がピンフ,赤1の[6][9]待ちで先制リーチ。イーシャンテンの優が[9]を勝負して醍醐のアガリ。さらに裏が一枚乗って満貫のアガリとなり、醍醐は優を逆転してトップ目に立つ。

南1局 醍醐 リーチ, ピンフ, 赤ドラ×1, 裏ドラ×1 12000 ©ABEMA

南1局1本場、園田がタンヤオ,ドラ3のカン[七]待ちで先制テンパイ。園田はこれをダマテンに受ける。そこに黒沢が追いついてリーチするも、結果は親の醍醐から[七]が放たれて園田の満貫のアガリ。

南1局1本場 園田 タンヤオ, ドラ×3 8000 ©ABEMA

南2局、終盤に黒沢が七対子の[八]単騎待ちでリーチ。親の優はテンパイを取りきり、結果は優と黒沢の2人テンパイで流局となった。

南2局 流局 ©ABEMA

南2局1本場、黒沢が[西][9]のシャンポン待ちで先制リーチ。そこに醍醐がタンヤオ,ドラ1の[5][8]待ちで追いついてリーチ。結果は終盤に黒沢から[赤5]が出て醍醐の満貫のアガリとなった。

南2局1本場 醍醐 リーチ, タンヤオ, ドラ×1, 赤ドラ×1 8000 ©ABEMA

南3局、2副露の醍醐が[⑤][⑧]待ちの満貫テンパイ。そこに親の園田、黒沢がフリテンで追いつくが、結果は醍醐が[⑧]をツモアガリ。醍醐はトップ目からさらに満貫を決めてオーラスを迎える。

南3局 醍醐 西, 中, ドラ×2, 赤ドラ×1 2000・4000 ©ABEMA

南4局、醍醐が仕掛けて単騎待ちで先制テンパイを入れる。[5][8]のノベタン待ちに変化したところで、優から[8]が放たれて醍醐のアガリ。醍醐は自身のトップを確定させて終局となった。

南4局 醍醐 タンヤオ, 赤ドラ×1 2000 ©ABEMA
第1試合トップの松ヶ瀬 ©ABEMA

第1試合結果
1位 醍醐(フェニックス)+70.4
2位 園田(ドリブンズ)+15.9
3位 優(Pirates)▲13.9
4位 黒沢(雷電)▲72.4

点数推移グラフ ©ABEMA
第1試合詳細結果 ©ABEMA
第1試合終了時点のトータルランキング ©ABEMA

第1試合各局詳細

第2試合結果記事

関連ページ

▼選手・チーム成績スタッツ

この記事のライター

麻雀ウォッチ編集部
麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。

新着記事

Return Top