麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第214回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第214回

CABO求人麻雀BarWatch
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは
  • 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
  • ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。

第八節四回戦A卓

▼対局者
私:トトリ先生19歳
Bさん:シンプルなワキガ
木原浩一
Dさん:独歩

牌譜はこちら

 くっつき1シャンテン。と受け入れがかぶっているのでテンパイしやすいのはもちろん打ですが、ソーズが安くピンズが高くなりそうな場況です。序盤でくっつき1シャンテンともなれば、多少受け入れを狭めても先制テンパイが取れることが多いこともあり、テンパイ時になるべくアガリやすい待ちが残るようにしようという選択です。

 を切っていなければ流石に打としそうですが、より待ちの方がアガリやすいとの判断。

 狙い通り待ちでリーチ。は3枚とも山生き。結果は流局でしたが、くっつき1シャンテンから何を切るかは、セオリーばかりにとらわれず場からアガリやすい待ちが残りやすい牌を選ぶことの重要性を知らされます。

 西家はホンイツ、トイトイ傾向の2フーロ。ペンチャンを落としている段階なのでテンパイ率は低いですが、をポンされると降りるよりない手になります。がポンされた以上、ツモのテンパイ逃しもさほどロスにならないとみて、ここではから切ります。

 染め手傾向の相手に染め色か字牌の不要牌を切る時は、メンツになりやすい牌を先に切るのが原則です。従来の戦術論では、ポンテンで待ちのテンパイを取られる可能性があると具体的な牌姿を例示して説明されることが多かったですが、「不要牌同士ならメンツになりやすい牌の方が、将来他家の当たり牌になる可能性が高いので先切りするのと同じ」と考えれば、特別意識しなくても判断できるようになると思います。

 完全1シャンテン。これなら「を鳴かれても勝負になるから」切りと説明されることが多いですが、をポンされた後で通ってないピンズを引けば降りることも多いでしょうし、が鳴かれないようならを切った方が一方的に有利。

 「鳴かれても勝負になる」だと押した方が若干有利程度の手までオリ気味に打つ事になりがちなので、「放銃リスクを考慮するほどではなく、鳴かれても勝負し得る」程度なら切ると判断した方がよいとみます。

 西家はを切る前はのくっつき1シャンテン。前の画像でを止めてを切っていればテンパイで放銃していました。こういうケースもあるので、やはり基本的には「鳴かれても勝負し得る」程度の手で切ることをお勧めします。

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top