- 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第八期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第一節二回戦A卓
▼対局者
Ⓟ谷口浩平
タケオしゃん
Ⓟ川崎たかし
おじさん
次節(11月30日)まで期間が空くので、これまでの対局の中で気になった局面を取り上げていくことにします。
123三色とドラ受けの平和をみてテンパイ外し。ただしくっつきとしては弱くアガリ率は即リーチが明確に高い手牌。南2で2着目と僅差トップなら局を流すメリットが大きいとみてリーチしそうです。
で役有りテンパイになるより、枚数の多い
ツモでフリテンにならない方がよいのでテンパイ取らず。
1メンツもなく先手を取るのは厳しい牌姿。字牌を安牌として残しつつ、うまくいけばタンヤオ三色までみれるようにを残して
トイツ落とし。
トイツがそれほど将来危険になりやすいわけでもないのでまだ字牌から切ってそうですが、先手を取るのがかなり厳しい時の選択として押さえておきたいです。
南家は狙い通りをツモって三色赤のダマ5200テンパイ。
ピンズは全員に通しやすいので、ここから北トイツ落としでタンヤオを狙っても手詰まりのリスクは低そうですが、現状まだ1メンツもないのでメンツ手3シャンテン。4トイツなのでチートイツ2シャンテン。トイツ落としからの展開なので心理的にチートイツは狙いにくいというのもありますが、これくらいならチートイツを残した方がアガリの可能性があるとみます。
残り1枚なのにカン
でリーチ。一見カン
リーチがよく見えますが、
は誰も使いづらく山に残ってそうな牌(実際は南家が123三色狙いで
を残して打
としていますが、4巡目でその形になっていることはレアケースとみてよいでしょう。)。他家が
なら打
リーチとするだろうと読んでくる可能性も高いので比較的出アガリが期待しやすいともあります。
もしこのが残り1枚の字牌単騎と同程度に出アガリしやすいのであれば、残り3枚の片無スジ
よりはアガリやすいことが言えます。打
リーチの場合、ドラ
を切ってまで残されている
から
からの
切りを想定されやすいことも踏まえると、確かにこの局面では打
リーチがよく見えます。理屈では納得できてもなかなか選べない一打です。
もドラ
も切って打
リーチとなれば、本線は
からの打
。打点では十分勝負できるテンパイとはいえ
勝負は厳しそうです。
結果的には全員テンパイで流局。北家はチートイツをアガリ逃した形。トイツ落としの段階はやむなしとしても、
トイツ落としの段階なら
を残した方がよかったように思います。メンツ手のアガリがかなり厳しくてもチートイツならアガれるという局もそこまで珍しくないので、個人的には手がかなり遅くて安牌を抱えるとしても、トイツは残してメンツ手としてのロスが比較的小さい牌から切るようにしています。