麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ
ネマタの戦術本レビュー第121回「傑作『何切る』300選 著:G・ウザク 編集:福地誠 その33」

ネマタの戦術本レビュー第121回「傑作『何切る』300選 著:G・ウザク 編集:福地誠 その33」

CABO求人麻雀BarWatch

麻雀本レビュー第121回

Q226
 雀頭が役牌なら打なら打で雀頭が役牌なら打がそれぞれ高打点になる受け入れで勝ります。現麻本でも扱わせていただきました。

 

Q227
 Q143の一歩手前の牌姿です。「1枚切って特定の形を残す」問題は何切るでよく見られますが、「1枚引いた時に特定の形が残るようにする」問題の方が、実戦での出現頻度が高いので重要です。

 

Q228
 良形固定と雀頭固定のどちらがよいか一時期議論になった牌姿ですが、結局のところアガリ率には大差無し。それなら高打点になりやすい方がよく、打点面で特に差がつかないなら場況も見てアガリやすい待ちが残ることが多くなるようにすれば事足ります。

 

つぶやきへのコメント
 きしめん、味噌煮込みうどん、カレーうどんとラーメン以外の麺類が有名だからそういうイメージを持たれるのでしょうね。名駅に限らず、駅前のラーメン屋は特別美味くなくてもお客が入るためかあまり美味しいお店がない気もします。

 

Q229
 単独のトイツ(雀頭候補)が残る形なら3トイツ落としで問題ない場合が多いですね。そろそろトイツを落とすべきケースと残すべきケースの区別がパッと見でも分かるようになってきたのではないでしょうか。

 

Q230
 テンパイを逃すツモ5sでも、タンピン赤高め三色の手広いヘッドレス1シャンテンなので、カン7pリーチタンヤオよりも基本有利。よって打4sとするのは形テンでも取った方がよいくらい順目が深い段階と考えていいと思います。序盤なら打6mとしてツモ47mは打8pでテンパイ外し。1シャンテンにとっても手変わりの面で打8pに劣らないので、今回は序盤でも1シャンテンに取ります。

 

Q231
 1シャンテンの場合も雀頭候補が残る形なので基本3トイツ落とし。クイタンにしやすいのは打9pですが、クイタンのみよりリーチドラ1の方が打点的に有利なので7p受けは残します。

 

つぶやきへのコメント 
 ニンニクの臭い対策でブレスケアがありますが、ニンニクの臭いの元となるアリシンが体内を駆け巡り、臭いが口だけでなく体中から発生するので結局意味ないそうです。緑茶等に含まれる渋みも元であるタンニンが対策として効果的だそうです。確かに二郎系ラーメンを食べた後でも緑茶を飲んだ後はあまり気になりませんでしたね。

 

Q232
 結局のところ、ダブルターツは確かに通常のリャンメンに比べれば弱いですが、リャンメンを作る受け入れがの2種あるので悪形面子候補よりは残す形です。

 

Q233
 もしで2面子形なら、受けを残して打とするので盲点になりやすいですね。ヘッドレス形ならを残す方がよりよいテンパイ形になりやすく、ツモでテンパイを逃しても手広くなります。雀頭が無い場合に雀頭がある場合とどう判断が変わるか、今一度押さえておきましょう。

 

Q234 ピンズは7連形かつドラ引き、一通変化があるので悪形面子候補よりはっきり強い形。が赤でなくてもピンズで面子候補ができた場合の手広さでシャンテン戻しとします。

 

つぶやきへのコメント
スガキヤには行ったことがないので調べてみましたら、フォークとスプーンが一緒になったような道具がでてきました。麺とスープを一度に味わえるという狙いなのかもしれませんが、確かにこれは使いづらそうです。

 

本記事に関するご紹介

すべてが良問、納得の解説!

「何切る」職人が10年かけてストックした1,000問以上のなかから厳選した300問を一挙掲載。
受け入れ枚数をすべて表示し、オリジナル最新理論でシンプル解説。解くだけで麻雀強者の思考が自分のものにできる、「何切る」本の決定版!

G・ウザク (著), 福地 誠 (編集)
発売日:2016年8月6日
定価:本体1,200円+税
AMAZON販売ページ

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top