ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは
- 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第一節四回戦B卓
▼対局者
Ⓟ石橋伸洋
Bさん: 福地誠
Ⓟ小林剛
Dさん: コーラ下さい
現物が無いので通れば次も通るようにをトイツ落としする手もありますが、テンパイ以前に
が切れていることから
はリャンメン以外では当たりにくい牌(
はシャボや単騎で当たる可能性はある)。もう1メンツできるようなら親なら
を押すのも悪くないのでこの時点では打
でしょうか。
を通した後は不要牌が次々に通って何とノーリスクでメンチンテンパイ。流石にこれは出来過ぎですが、「基本は引きでもベタ降りとは限らない」ことを常時意識していれば思わぬ手をテンパイできることも増えると思います。
こちらはもう1メンツできたところで押すに見合わないことから安牌水増し狙いのトイツ落とし。2枚持ちであることもあり
を選びそうですが、同じトイツ落としなら
の方がよかったかもしれません。テンパイ以前に
が切れていることからカン
の可能性は少なく、
とあるなら
を残して
を先に切る可能性もあるので
の可能性も若干低いと考えられるためです。
赤5を2枚とも切っているうえに宣言牌が4枚目のと奇妙な河になっていますが、
や
を先に切ってリャンメンやシャボで
が当たるのは考えにくく、
が4枚目なのでドラ
単騎もなさそうです。
から
先切りのペンチャンなら一応考えられますが、先切りならむしろリャンメンで当たり得る
や
待ちの方があり得るのではないでしょうか。
も通っているとはいえない以上ここではテンパイに取りそうです。実戦では西家は
の1シャンテンからの
先切りで
待ち。
が先に入っていれば
が当たりでした。中張牌が多く見えて通っているスジが多いリーチに関してはリャンメン固定の先切りが当たるケースもそれなりに増えるので注意が必要です。