ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは
- 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第八節一回戦A卓
▼対局者
Ⓟ木原浩一
Bさん:トトリ先生19歳
Cさん:独歩
Dさん:シンプルなワキガ
打として一通の1シャンテン。
にくっついた場合はタンヤオになり、ドラ3なら鳴いても7700(一通はドラ2止まりなので鳴くと3900)ということで打
、巡目が早いので
へのくっつきもみる打
も考えられます。
しかしタンヤオになったところで、ドラは鳴きづらい牌。ドラが
でない場合は、今度はアガリやすくなったとしてもメンゼンでテンパイした時の打点で結構差がつくので、いずれにせよここでは打
でよいでしょう。安手でもアガればよいという局面で、あえて目先の一通を崩して打
とすることはありそうです。
ツモは赤が出ていくとはいえリーチで満貫の手。生牌
も将来それほど安全になるとは言えないので、安牌残しという観点だけなら打
としそうですが、
待ちテンパイになった時の出アガリしやすさを考慮してのものと思われます
ダマ出アガリ5翻の手でテンパイ。中盤過ぎの10巡目ということでダマに受けますが…
次巡をツモったところで空切りリーチ。他家視点からみればドラのカンチャンを外した後手出しで
と
スジの
。チートイツ狙いに見えなくもないです。チートイツ狙いだとすればドラ表示牌の
より赤受けのある
を先に切っているのが不自然ではありますが、それなりの手が入っている相手からなら
は出るとみて跳満以上確定のリーチというところでしょうか。
目論見通りテンパイが入った東家からが出て12000。前節の4連勝に引き続き更にリードを広げるアガリになりました。