- 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第八期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第三節四回戦C卓
▼対局者
タケオしゃん
Ⓟ小林剛
Ⓢ福地誠
就活生@川村軍団
カンテンパイから
をポンして打
。ペンチャンを払って
を残しているとなると、他家から見ても
はメンツ候補の一部であることが濃厚で
待ちは本命。手変わりも少ないのでスルーした方がアガリやすそうです。
しかし3着目とも結構離れたラス目なので、ここからドラを2枚ツモって満貫にすることも視野に入れたいのでポンもやむなしというところでしょうか。
このポンを受けてメンツ候補が足りていないところからのドラ切り! これには驚かされましたが、最大の理由は「北家の
ポンがテンパイからの待ち替えだった場合、今なら
が通るが、手出しが入るとドラ
単騎に待ち替えした可能性が出てくるので切れなくなる」ということでしょう。
+対子で対子が
のようなケースは
残り2枚なのでかなり低確率ですし、
をポンする時に鳴くかどうか迷った様子があればなおのこと
は通ると言えます。
がポンされているので
にくっついてもアガリにくく、既にドラ3あるのでドラを切っても打点が下がりにくいことも踏まえると確かに有力な一打に見えますが、この段階での先切りはなかなか発想できない選択ではないでしょうか。
南家からリーチが入ったところで現物南を切って1シャンテン。もしドラを残していれば浮いたドラを切りきれずに降りに回されたかもしれません。メンツ候補が足りていない段階で、どこで4メンツ1雀頭を作るかを決め打つのは相応のデメリットがありますが、展開によってはメリットに転じる場合もあります。どのタイミングでドラを切るのがベストかは結論を出すのが難しいところですが、そのような選択もあるということは意識しておきたいものです。
一発でツモって跳満。リードを大きく広げる会心のアガリになりました。